〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

6/3 朝の登校時の消毒も習慣化

朝「おはようございます」の挨拶のあとは、消毒へが定着しました。

ウイルスをシャットアウトする。

暑さも増してきます。

体調管理の徹底を再度してください。

食事、睡眠、運動のバランス

何よりも熱中症は「睡眠不足」の時に起こりやすいので、夜中までスマホ、ゲームをやっている人は自分の生活を見直し、自分で自分をコントロールできるようにしましょう。

どうしてもやめられない。

習慣が定着してゲームが、、、

そのような人は先生に相談してくださいね。

この夏も暑さには「熱さを・・・」乗り越えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 社会科 環境問題 SDGs

2年社会科の授業では、環境問題をテーマに近畿地方の学習を進めています。

総合の時間にも学んでるSDGs(持続可能な開発目標)の達成にむけて、水問題、ゴミ問題、公害問題、都市景観の保全問題について、原因と解決方法をグループで話し合っています。


グループで話し合った内容をワークシートにまとめ、Teamsに掲載しながら発表することでクラス全体で共有しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 ラジオ体操第一

1年生は班ごとにラジオ体操を覚えています。

暑さも増してきました。熱中症には特に注意して取り組みましょう。

体育授業前後の水分補給、体育授業中の体調管理には特段気を付けて過ごす時期ですので無理のないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 SDGsの取り組み

一年生もSDGsの取り組みを始めました。

すごろくを使って、みんなでクイズを解きながら勉強しています。

画像1 画像1

3年生 学年集会

本日、3年生は学年集会を行いました。

先生の中学時代の経験から、「本気で取り組んだからこそ思い出に残る」というお話がありました。
学年目標の”本気力” ”団結力” ”感謝力”を意識して学校生活を送ってきましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/10 学校休業日
7/12 45分×5
体育大会リーダー会議1
7/13 学期末懇談45分×4
火1〜4授業
7/14 学期末懇談45分×4
水12火56
7/15 学期末懇談45分×4
水3564授業
3年学年行事‐未定(34限)
7/16 学期末懇談45分×4
金145火4授業

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん