プール水泳の学習が始まっています!

今週月曜日より、プール水泳の学習が始まっています。

1年生にとっては今日で2回目のプール水泳の時間でした。前回は初めてだったということもあり、小学校のプールの大きさに少し戸惑いや緊張もあった様子でしたが、今日は前回に比べてリラックスした表情でプール水泳の学習を楽しむ様子が見られました。

並ぶときには友達と間隔をあけたり、職員はマスクをしながら指導にあたったりと感染症対策を取りながら学習を進めています。

例年とは違う形のプール水泳ですが、水に慣れ親しんだり、浮いたり、泳いだりと子どもたちは楽しみながらプール水泳の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

 いよいよ来週から、プール水泳の学習が始まります。今日は、教職員でプールの清掃をしました。プールの清掃と共に、ビート板やコースロープなどの用具もきれいにしました。来週からきれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「フライングゲーム」

 今日の児童集会で「フライングゲーム」をしました。舞台上の幕のすき間を横切る物が何かを当てるゲームです。集会委員が準備したものは様々で、見えるのは一瞬だけなので、みんな集中し目を凝らして見ていました。横切ったものが何か、たて割り班で相談して考えました。さて、何問正解したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校時間について

 本校では、8時10分から8時25分までを登校時間にしています。しかし、8時前後に登校してくる児童の姿が多く見られます。

 早い時間に登校することは、登校途中の大人の目が行き届かないこともあり、安全面において不安があります。各家庭の事情等もおありかと思いますが、8時10分から8時25分までの登校をお願いします。

 もし、家庭の事情等で8時10分までにお子さまが登校しないといけないことがあれば、学校にご相談ください。よろしくお願い致します。
 

放課後等デイサービスをご利用の保護者様

 平素は、本校の教育活動の推進にご協力とご理解をありがとうございます。
 さて、近隣の方より、「放課後等デイサービスのお迎えの車が玄関先に無断で長時間駐車されており非常に困っている。何とかしてほしい」との相談が学校に寄せられております。放課後等デイサービスをご利用の保護者の皆様におかれましては、送迎のあり方について、近隣のコインパーキングに駐車してお迎えにきていただくなど、放課後等デイサービスの方と相談のうえ、対策を講じていただきますよう、よろしくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31