避難訓練(防犯)

 本日の15分休みの時間に、不審者侵入を想定した避難訓練がありました。休み時間中の訓練ということで、児童が教室にいるとは限りません。しっかりと放送を聞いて、すばやく避難することが大切です。
 児童の避難訓練であると同時に、教職員の現場対応訓練でもあります。教職員の1人が不審者に扮して、実際に校内を歩きました。児童の安全を第一に考え、どのように対応し、児童をどう安全に避難誘導するのか。児童・教職員共に、緊張感をもって訓練にあたることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会「○×クイズ」

 本日の児童集会はたてわり班の1組グループで集まりました。内容は「○×クイズ」で、集会委員会が作った問題は、わかりやすいものもあれば、グループのみんなで考えても答えが割れるようなものもあり、みんな楽しんでゲームに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時児童朝会

 複数の不審者目撃情報を受け、臨時の児童朝会を開きました。
 
 登下校の際の注意と共に、不急・不要の外出を控えることを伝えました。また、身の危険を感じたら、「こども110ばん」のステッカーが貼ってある家やお店に駆け込むことを伝えました。

 今朝の登校の際には、多くの保護者の方に見守られながら登校する姿が見られました。本当にありがとうございます。今後も子どもたちの安全が確認できるまでのしばらくの間、できる範囲で子どもたちの送り迎えをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本日の「東三国スタディUP!」について

本日の「東三国スタディUP!」は予定通り行います。

感嘆符 保護者 様

 本校の保護者より、「今朝、子どもが登校途中に不審者を見かけた」という連絡が入りました。
 ・身長 170cm程度
 ・服装 上下黒色、半そで半ズボン
 ・刃物を持っていた
とのことです。
 ご連絡いただきました保護者には淀川警察署へご連絡いただいております。同時に小学校からも巡回の強化をお願いいたしております。
 本日の下校ですが、1年生は5時間目終了後、2年生から6年生は6時間目終了後に下校時刻をそろえて速やかに下校いたします。「いきいき活動」は予定通りあります。また、淀川警察署、淀川区役所セーフティ淀川と連携して校区巡視を実施いたします。
 保護者の皆様におかれましては下校後のお子さまの安全確保に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30