令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

緊急 【安全な登下校にご協力を】(7/15)

 昨日は、強い雨と雷のため、児童の安全確保を考え、下校を少し遅らせました。本日も、不安定な天気が予想されます。現在も校区内外で停電している地域があるようですが、岸里小学校は停電しておらず、安全が確保されております。できるだけ登下校に付き添っていただきますようご協力をお願いいたします。下校は、午後1時30分ごろの予定です。

【1学期もあとわずかになりました】(7/12)

 1学期も残りあとわずかになりました(7月20日終業式)。明日からは、期末個人懇談会です。お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。また、下校後の子どもたちの安全な生活についてもご協力をお願いいたします。
 2年ぶりの水泳学習も、天気の影響を受けながらですが、子どもたちはがんばっています。楽しんでいます。今日は、3年生・1年生・4年生が水泳を行いました。水の中での体の動きを知ったり、今の自分の泳力を確かめたりしました。
 本日配布いたしました元気アップ新聞に、岸里小学校が取りあげられています。ぜひ、お子さまといっしょにご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

【来週は、晴れますように・・・】

 6年生の教室です。今週も雨の日が多く、外で遊べなかったり水泳の学習ができなかったり・・・。子どもたちの願いが届きますように。
画像1 画像1

【学校たんけん!】(6/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1.2年生が学校たんけんをしました。2年生が1年生を連れて、図書館や職員室などの学校施設を巡りました。
2年生が迷子になりそうな1年生の手をつないだり、声をかけるなどして、しっかりリードしていて、1年間の成長が感じられる日となりました。


【給食室のひみつを知ろう!】(1年生 6/24)

画像1 画像1
 北津守小学校と新今宮小学校から栄養指導の先生が来てくださり、1年生が給食室のひみつについて学びました。普段食べている給食がどのように作られているか楽しく学ぶことができました。
 当たり前のようにでてくる給食も毎日みなさんのために調理員さんが心を込めて作っているということに感謝してこれからも給食を美味しくいただきましょう。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30