5月14日(金)の給食

今日の給食は、ごはん

ちくわのいそべあげ

あつあげとさといもの煮もの

あっさりキャベツ、牛乳でした。

【すききらいしないで食べよう!】

食べものには、いろいろな栄養素がふくまれていますが、

すべての栄養素をふくむ食べものはありません。

いろいろな食べものが力を合わせて、

みんなの健康を守ってくれています。

苦手な食べものも、少しずつチャレンジして、

食べられるようにしていきましょう。

画像1 画像1

3年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何倍かをもとめる学習です。
わり算を使えばいいのか?
はたまた、かけ算を使えばいいのか?
答えをもとめる式をたてるのが難しいですよね。
図を使い、式をたて、答えを求めることができるようになりました。

5年生の学習一理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨウ素液を使った実験です。
養分である「でんぷん」があると、青むらさき色に変化します。
種子には、養分が本当にあるのかな?
本当に色は変化するのかな?
と半信半疑ながら実験してみて、いざ色の変化しているのを見て、驚いている児童がたくさんいました。

4年生の学習ー体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの体育の授業に、子どもたちは元気に取り組んでいます。
今日は、学年で基礎体力の向上に努めました。

また、気温も高くなってきたので、熱中症にも気をつけて活動しました。

1年生の学習ー道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おせわになったひとに「ありがとう」を伝えます。
誰にお世話になったか、お友だちに教えてあげました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係