6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。また,3日(月)は土曜授業の代休になりますので,ご注意ください。

9月11日(土) 学校のようす その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
朝までの大雨が嘘のように青空と太陽が出てきました。
子どもたちは今日も元気に運動場で走り回っています。

2枚目3枚目
2年生が絵の具を使って初めて描いた作品です。
絵の具の基本的な使い方、パレットへの色の置き方
絵の具と水の量などを学びながら書き上げました。
夜空に打ち上げられたとてもきれいな花火です。

9月11日(土) 学校のようす その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 4年生
国語科で「一つの花」の物語の範読を聞いていました。
戦争時代を生き抜いた女の子が主人公の作品です。
当時の人々の暮らしに思いを馳せていました。

2枚目 5年生
図工の時間に高学年で取り組む平和ポスターに取り組んでいました。
みんなが思い思い胸に持つ「平和」を表現して書き上げています。

3枚目 6年生
運動会に向けて、
中大江小学校の6年生で代々引き継がれているフラッグが配られ
支柱に通す作業をしているようすです。
フラッグには先輩たちが運動会終わりに後輩たちに向けて残してきたメッセージが記されています。「お姉ちゃんのメッセージがある!」「○○の兄ちゃんのメッセージや!」
先輩たちからの熱い思いを受け止めて頑張ってほしいです。

9月11日(土) 学校のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 1年生
国語科の学習です。
物語に出てくる「くまさん」の気持ちになって考える活動です。
みんな、手がまっすぐきれいに挙げられていますね。

2枚目 2年生
生活科の学習でいろいろなおもちゃ作りをします。
先生が「ビー玉ころころ」を紹介すると
みんな、食い入るように見ていました。

3枚目 3年生
国語科の学習で教科書で学んだ話し合い活動のきまりを使って
自分たちで運動会の合言葉について話し合い活動をしていました。

重要 令和4年度 新1年生保護者のみなさま

 学校選択制に関わっての『学校公開・学校説明会』につきまして、特定の日にちを設けず、以下のように期間を設定し個別に対応をさせていただきます。
 なお、現時点では在校生保護者の学習参観等を実施できておりませんので、学校公開ではなく、個別に学校内を見学していただくこととなります。ご了承ください。

期間 9月15日(水)から10月15日(金)までの平日
時間 10:00から12:00まで と 14:00から16:00まで

 ご希望の場合は、事前に(希望日の2日以上前に)本校教頭までお電話いただきますようお願いいたします。日時を調整させていただきます。
(電話連絡受付時間帯 平日の9:00〜18:00)

以上、よろしくお願いいたします。

9月11日(土)は土曜授業です。

先日配付した手紙でもお知らせしたとおり、
明日9月11日は土曜授業です。

緊急事態宣言延長に伴い、保護者の方の参観は行いません。
お子様のみの登校となります。

給食はありません。12時20分ごろより下校開始となります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30