水害時の避難について

 大阪市から水害時の避難について、おしらせがきました。
本地域も5月20日の豪雨により、本校が神崎川に隣接している事からも、ホームページにて大雨洪水の警戒と神崎川の水位に注意喚起をさせていただきましたが、城東区など寝屋川水系に隣接する小・中学校の一部は画像にもある大阪市が発令する警戒レベル4に合わせて、臨時休業措置が取られた学校もありました。
 今後とも風水害による有事の際には、本校が5月21日に配布した『台風接近をはじめとする風水害などに伴う措置について』を基本としながら、大雨洪水警報発令時には気象庁ではなく、大阪市が発令する警戒レベルや避難情報に合わせて学校として対応いたしますのでご承知いただきますようお願いします。
 本日、画像の大阪市からのお知らせを生徒に持たせますので、5月21日のお知らせと合わせてご家庭での保管をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部 春季総体3回戦 其のニ


 第4ピリオドに一時的に流れを引き戻しましたが、反撃もここまで。
これまでについてしまった点差をなかなか縮めることができず、53-84で負けてしまいました。
 3年生はあと2大会で引退の予定です。昨今の情勢により満足に練習はできませんが、この大敗を忘れることなく、1年生12人を加えた総勢25人で大阪市ベスト4という目標に向かって、次に進んでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 春季総体3回戦 其の一


 先週の土曜日に男子バスケットボール部の春季総体3回戦が行われました。
緊急事態宣言の発令に伴い、約1か月ぶりに再開された今大会。3回戦の相手は、前回大会で惜敗を喫した市立歌島中学校です。
 当初予定していたスターティングメンバーにアクシデントがあり、本来の試合運びができない中、その隙を突かれる形となって試合序盤から歌島中の猛攻にあいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTアシスタント来校


 5月21日にICTアシスタントの田中さんが来られ、本校のICT教育とりわけオンライン授業を指導いただきました。
 今年度は、21日をはじめとしてこれから月2回指導に来ていただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫須賀の森学園 教職員連携


 前回は音楽科の小中教職員連携をお伝えしましたが、先週の金曜日は小学校の英語の授業での授業連携です。
 小学校・中学校とも同じネイティブスピーカーが担当しているため、本校の英語科教員もリラックスして連携が取れると思います。
 これからは、小学校担任による英語の授業で担任とネイティブスピーカーとティームティーチィングを行っていけたらと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30