9月27日(月)おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。
いよいよ今週の終わりには、運動会がひかえています。
体調をしっかり整えて、万全な状態でむかえられるようにしましょう。

今週は、交通安全週間のため、警察の方も登校指導をいっしょにしてくださいました。
「自分の身は自分で守る!」
当たり前のことですが、交通ルールをしっかり守り、自分のことは自分で守るようにしましょう。

9月24日(金)の給食

今日の給食は、ごはん、

豚肉の甘辛焼き、みそ汁

オクラのおかかいため、牛乳でした。

【さつまいも】

さつまいもは、中国から琉球(今の沖縄県)を

とおって、薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。

薩摩藩で作られたので

「さつまいも」と呼ばれています。

さつまいもは、江戸時代に、

農作物がとれなかった時の非常食として、

日本中に広がりました。

画像1 画像1

2年生の学習ー体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会個人競技「かけっこGO!」の練習をしました。
子どもたちは、本番に向けて一生懸命取り組んでいます!!

1年生の学習ー図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品のかんしょうかいを行いました。
お友だちの作品を見て、好きなところ、すてきなところを発表しあいました。

4年生の学習ー理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とじこめた空気や水」について、学習しています。
空気のなかに含まれている気体について考えました。
空気には酸素・二酸化炭素・ちっ素が含まれています。
では、この中で一番多く含まれているのはどれでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係