6/17(月)は給食がありません。お弁当の用意をお願いいたします。

1年 体育   4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、「ラジオ体操」を行っています。

ピンと腕を伸ばし、一つ一つの動きがきびきびしています。

昨日の生徒専門委員会で決まった「学年目標」や「保健委員会目標」が掲示されています。

目標達成に向けて、頑張ってください。

創立記念日   4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、創立記念日です。

田辺中学校は、昭和22年に大阪市立東住吉第三中学校として開設され、昭和24年に大阪市立田辺中学校と校名が変更されました。

「協力一致」の精神を大切に、歴史と伝統の田辺中学校のバトンを引き継ぎ、さらに前進していきます。

朝の風景 4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も青空で、気持ちのよい朝です。

昨日、生徒専門委員会があり、今朝から風紀委員さんがあいさつ運動を行ってくれています。


「おはようございます」の爽やかなあいさつで、今日もスタートします。

3年 理科   4月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の理科の授業では、〈体細胞の分裂の観察〉を行っていました。

顕微鏡を使い、観察したことをスケッチしています。

顕微鏡の扱いも上手で、レポートもしっかりまとめられています。

どんなふうに見えるのか気になっていたので見せてもらいました。

優しい気遣いに気持ちがあったかくなります。ありがとう。

2年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では、c−netの先生の質問に答え、カードを引くというゲーム形式の楽しい授業でした。

家庭科では、前回の授業を復習しながら、これから学習することについて説明されていました。

数学では、間違いやすいところを誤答例で説明されていました。

2年生も積極的に手を挙げて答えたり、発表したりしています。この調子で頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 特時
3年4限まで
3年修学旅行事前指導(34限)
5限1年学年練習
6限2年学年練習
10/7 1年学集
特時
修学旅行
10/8 2年学集
特時
修学旅行
10/9 修学旅行
10/11 3年代休
特時
10/12 職員会議

学校評価

学校だより

文書

中学校のあゆみ