6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。ご準備ください。

9月28日(火) 学校のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 1年生
算数の授業では長さの学習をしています。
えんぴつ何個分という表し方だと、みんな持っている鉛筆の長さが違うから困るよね。
という先生の話に「ほんまやー」と感心していました。

2枚目 2年生
給食の準備のようすです。
自分たちでてきぱきと配膳しています。
いただきますまでの時間もとっても早いです。

3枚目 3年生
社会科の学習で、どんなところで買い物をしたことがあるかを
みんなで話し合っていました。たくさん手が挙がっていました。

【5・6年保護者様へ】自然体験学習相談会で頂いた質問と回答

先日、自然体験学習相談会にて頂いた質問と
それに関わる回答を共有させていただきます。

自然体験学習相談会で頂いた質問と回答

その他、ご質問等ありましたら学校までお問い合わせください。

運動会の応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、子どもたちへ
たくさんのメッセージありがとうございます。

心のこもった熱いメッセージを見て子どもたちは
とても喜んでいました。

メッセージ・ボードの用意をして頂いたPTA役員の皆様にも
お礼を申し上げます。ありがとうざいます。

9月27日(月) 学校のようす その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食では大豆のキーマカレーが出ました。
ご飯のおかわりが進んでいる様子でした。

9月27日(月) 学校のようす その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 4年生
社会科の授業では大阪府を襲った風災害について学習していました。
風災害を経験して人々のくらしがどのように変わったのかを学んでいました。

2枚目 5年生
理科の授業のようすです。
天気と雲との関係を学んでいます。
空の観察も行っています。

3枚目 6年生
算数の授業のようすです。
拡大と縮小の作図について学習しています。
落ち着いて正しく作図をしている様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31