6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。また,3日(月)は土曜授業の代休になりますので,ご注意ください。

10月14日(木) 学校のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 1年生
音楽の授業ではきらきら星を聞いていました。
1フレーズずつリズムの違いをとらえながら、
手拍子をするなどして活動していました。

2枚目 2年生
国語の時間に詩の朗読と、内容をとらえる活動をしていました。
ひとつひとつの言葉の意味をみんなで確認しながら読み進めています。

3枚目 3年生
図工の時間に作っていたコリントゲームの作成が大詰めに入っています。
実際にビー玉をころがして、ゲーム性を確かめていました。

10月13日(水) PTAリサイクル標準服還元

画像1 画像1
長らく行えていなかったPTAリサイクル標準服還元が
昨日、講堂で行われました。

多くの方に足を運んでいただき、2年近くストックされていた
リサイクルの標準服や、体操服、帽子などを持ち帰って頂くことができました。

リサイクル品の保管や仕分け、会場準備や当日の運営などPTA学級委員の皆さんのご尽力ありがとうございます。この場を借りてお礼を申し上げます。

また、当日足を運んでくださった方々、新たにリサイクル品などをご持参頂いた方々にもお礼申し上げます。

10月13日(火) 学校のようす その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 4年生
体育の学習ではベースボール型のゲーム運動に取り組んでいます。
人によって守る場所を変えたり、より遠くまで飛ばせるように助走をつけたりして
工夫をしながら取り組んでいました。

2枚目 5年生
国語科では、「和の文化を受け継ぐ」の説明文の学習をしています。
効果的に資料を使うにはどうしたらいいのか、教科書の文章から
資料の効果について読み取っていました。

3枚目 6年生
社会科の学習では、いよいよ戦国のクライマックス。「長篠の戦い」の絵図を皆で読み取っていました。いくさの形ががらっと変わり、天下人が登場する時代への移り変わりを感じていました。

10月13日(水) 学校のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 1年生
算数の授業のようすです。
9+4のように、くり上がりのあるたし算の考え方を
みんなで学んでいました。

2枚目 2年生
生活科の学習ではおもちゃづくりをしています。
同じおもちゃを作った人で集まり、どうしたらもっと動くようになるのか
相談して何度も試していました。

3枚目 3年生
社会科の学習ではコンビニエンスストアについて学習していました。
コンビニエンスストアはどのような品物やサービスが提供されているか。
たくさん手が挙がっていました。

10月12日(火) 学校のようす4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目はクラブ活動でした。

各クラブいろいろな活動に取り組み、楽しく活動ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31