子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

トップアスリートによる「夢・授業」 6年生

6年生も汗びっしょり! 一生懸命ボールにくらいつく姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリートによる「夢・授業」5年生

5時間目に、シュライカー大阪の方々をお招きし、フットサルの出前授業を行いました。ボールを見すぎないように、どこに視線を置くと周りが見れるのか、またできるだけ距離をとってパスをもらう方法など、いろいろと教えていただきました。久しぶりに運動場で思い切りボールを追いかけて、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育

栄養士の亀井先生が2年生で食育の学習を行いました。今日の学習は、「ほねを強くする食べ物を知ろう」です。お茶やオレンジジュースに比べて牛乳のカルシウム(カルちゃん)の量は227mgも含まれています。だから、毎日給食で牛乳をのんでいるんですね。そのほかにもカルシウムの多い食べ物について学習しました。毎日しっかりカルシウムを取って、強い骨を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは豚肉とまいたけの炒め物、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳、ごはん、でした。豚肉とまいたけの炒め物は豚肉とキャベツ、まいたけが一緒に炒められていて塩としょうゆで味をととのえられていました。いわしのつみれ汁はいわしだんごに生姜汁をかけてくさみをとっています。根菜類のだいこん、ごぼう、にんじんが入った、からだがあたたまるみそ汁でした。つみれは魚を骨ごとミキサーやすりばちですり身にして、塩や酒などで味つけして手で摘み、湯に入れることから「つみれ(摘み入れ)」と言うそうです。かぼちゃういろうはモチモチしていてかぼちゃの自然の甘さが感じられておいしかったです。

運動会の写真販売について

運動会の写真を11月1日(月)から各学年のクラス前廊下に掲示してあります。写真は1枚100円です。新型コロナウイルス感染症対策のため、児童が下校した放課後(16:00〜18:00)にご覧いただきますようお願いいたします。
本日、(10月29日)申込封筒を配布しています。写真を購入される場合は兄弟関係がいるお子様も、1人につき1枚、封筒を提出してください。(通し番号で販売していますので、各学年1枚封筒を提出してください。)写真の申し込み期限は、11月22日(月)までです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30