6月主な行事 6日眼科検診 10日心臓検診2次 4年社会見学 プール開き 11日6年出前授業 1・2年出前授業 5時間授業 12日1・2年英語学習 13日5年田植え体験 15日防災サタデー 引き渡し訓練 17日代休 18日5時間授業 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天王寺動物園に行ってきました。少しお天気が心配でしたが、到着するころには青空も見えました。お弁当を食べる場所に荷物を置いた後、園内を1周。たくさんの動物たちが迎えてくれました。
 少し早めのランチタイム。給食と同様、前を向いて距離をとっての食事です。お弁当のようすを見てまわると、「校長先生、見て〜」 次々に、自慢のお弁当を見せてくれました。2年生になって初めての遠足、初めてのお弁当、やっぱりうれしかったようです。保護者のみなさん、ありがとうございました。
 おやつを食べた後は、自分の描きたい動物のチームに分かれて出発。しっかりとお目当ての動物を見て集合場所に戻りました。どんな動物を描いてくれるのか、楽しみです。
 早速、帰校後の5・6時間目に作品づくりに取りかかっていました。

 電車の中も話すことなく、行動していた2年生。動物園でのマナーもすばらしかったです!その行いの良さからか、雨が降ったのはお弁当のときと学校に到着してからでした。よかったです。
 成長している姿を見られて、とてもうれしかったです。これからの成長がますます楽しみです。がんばれ、2年生。

5年生 メダルチャレンジ

5年生『メダルチャレンジ』の第一弾「体力」が講堂で行われました。
30秒間、11枚の赤白の札を自分の色に裏返し合って、多い人が勝ちとなるゲーム。トーナメント方式による1対1の闘いです。
白熱の闘いが繰り広げられ、勝ち上がってきた1組男子と2組女子の決勝戦となりました。決勝戦は1分間!赤、白、赤、白、、、壮絶な闘いの結果、2組の女子が優勝し、見事金メダルをもらいました。おめでとうございます!
第二弾、第三弾も予定されているようです。めざせ!金メダル!!

5年生のよいところは、相手を讃えることができるところ。今日も勝者にも敗者にもしっかりと拍手ができていました。その気持ちを、これからも大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす【1・3・6年生】

 今日もめあてをもって取り組んでいました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「和の文化について調べよう」の学習がスタートしました。
 この単元では、身の回りの「和の文化」について情報を集め、それをもとに、一人一人がパワーポイントを使って資料を作成していきます。
 タブレット端末もパワーポイントも巧みに使いこなしている5年生。今回の学習でさらにその力を伸ばしてほしいです。がんばって!

土日の分も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一気に秋らしい気候になりました。
それでも子どもたちの笑顔はそのままです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 運動会予備日
11/4 6年体重測定
11/5 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館) 4年体重測定
11/8 5年体重測定

学校だより

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針