5月主な行事 7日(火)〜10日(金)個人懇談会・家庭訪問 13日(月)いじめについて考える日 14日(火)5年遠足 15日(水)委員会活動 16日(木)6年遠足 17日(金)1・2年遠足 20日(月)内科検診、6年出前授業 21日(火)内科検診 22日(水)クラブ活動 尿検査(2次) 29日(水)3・4年遠足、児童・保護者アンケート(〜6/4)

5年生 遠足 2組

2組は、自転車の試乗をしてから、博物館で展示を見ました。
帰りには大仙古墳も見学しました。
しっかり遊んで、しっかり学習できた秋の遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波高潮センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日、4年生は「津波高潮センター」に防災について学習に行きました。往復1時間、見学1時間半の間立ちっぱなしでしたが、しっかりと施設の方の話を聞いていました。南海トラフ地震を想定した映像を見たり、実際に津波が来た場合の高さを見たりして、防災の大切さを感じていました。また、ご家庭でお子さんと、防災グッズの点検をしたり、地震・津波に向けて避難経路のお話をしたりする機会をもってあげてくださいね。

2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「のってみたい気きゅうをつくろう」の学習が始まりました。気球の映像を見て、乗りたい気球のイメージもふくらんだところで、一人ひとつ風船をもらって気きゅう作りスタート!
 風船に小さく切られた新聞を貼っていき、そのあと半紙を貼りました。
 ここからどうなっていくのかな。楽しみです!

運動場

画像1 画像1
みんなであそぼう!

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もやることきっちりです。すばらしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 運動会予備日
11/4 6年体重測定
11/5 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館) 4年体重測定
11/8 5年体重測定

学校だより

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針