10/12 授業の様子

10月12日(火)

 3年生の理科の授業で、”水酸化ナトリウム水溶液に塩酸を加えるとどうなるか?”の実験をしました。緊急事態宣言中は感染リスクの高い活動はできなかったため、理科の授業で「実験」を行うのは久しぶりです。生徒たちは、鮮やかな赤色が塩酸を加えると、一瞬にして無色になるのを見て驚いていました。
画像1 画像1

10/11 生徒朝礼

10月11日(月)

 朝の生徒朝礼は、2学期になって初めて体育館で行うことができました。はじめに、各学年の代表生徒へ"総合文化祭 展示発表 美術の部"の賞状伝達がありました。その後、校長先生からノーベル物理学賞の受賞が決まった"真鍋淑郎"さんの話があり、選挙管理委員会より"後期生徒会役員選挙"に向けてのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 第2回 実力テスト <3年>

10月7日(木)

 3年生は、第2回実力テストを1限から5限まで、国語・英語・社会・理科・数学の5教科で実施しました。これから3年生は進路に向けた大切な時期になってきます。自らの進路の目標を設定し、課題の克服に努めてください。
画像1 画像1

令和3年度高校等進学説明会の中止に伴う取組について

9月4日に開催予定にしておりました高校等進学説明会つきまして、新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、残念ながら中止とさせていただきましたが、これに伴う取組といたしまして、東淀川区ホームページへ、本来であれば高校等進学説明会へ参加予定であった高校等の一覧を掲載し、各学校のホームページへアクセスできるようにいたしました。
生徒及び保護者の皆様の学校選択の一助になればと存じますので、ぜひご活用ください。
 
 下のリンク先から、東淀川区ホームページへアクセスしてください。
令和3年度高校等進学説明会の中止に伴う取組について

10/6 今日の昼食は弁当ですが‥‥

10月6日(水)

 今日は柴中フェスタの予備日のため給食がなかったので、家から持ってきた弁当を食べました。楽しくみんなでワイワイと食べたいところですが、残念ながらいつものように前を向いての"黙食"です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

保護者向け一般文書

行事予定表

運営に関する計画

学校協議会

各種文書