新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

言語能力育成モデル研究授業(社会・3年5組)

きょうの1限目、3年5組において「言語能力育成モデル研究授業」として、社会科の授業が行われました。
教育センターからは担当の総括指導主事様、指導教諭様にお越しいただきました。
また、本校の教員も10名近く授業を見学したので、生徒の皆さんはさぞ緊張したことでしょう。

授業の単元は、「裁判員制度」で、きょうは模擬裁判として班ごとに意見を出し合いました。
クラス全員がしっかりと議論に参加し、意見交流をしている姿を見て、さすが3年生と感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 練習試合

大阪市立此花中学校と練習試合をしました。つい先日公式戦で対戦したばかりですが、練習試合をしました。
公式戦とは違い、此花中が梅香のエラーで出したランナーをタイムリーで返し先制します。しかし梅香は長打で追い付きます。そこから試合が動き、得点と失点を繰り返します。結果8対4で勝ちました。
この試合の反省を土曜日の公式戦に生かしていきます。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部練習試合

本日は柴島中学校にて練習試合を行いました。

梅香・柴島・十三com.?-〇大池
梅香・柴島・十三com.?-〇旭陽・今市・大宮com.
梅香・柴島・十三com.〇-?高倉
各15分1ハーフ

新チームになり、
梅香中2年生が中心選手として
チームをよく牽引していました。
課題のコンタクトでも
好プレーが随所に見られました。

あと1、2回練習試合を重ね、
12月に始まる新人戦に臨みます。

今後とも
梅香中学校ラグビー部に
ご声援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(芸術鑑賞)

舞台では、太鼓集団「怒(いかり)」の公演が行われました。
感染症対策として、2回公演をしていただきました。

太鼓の音の響きもさることながら、リーダーのお話も生徒の心に響きました。
差別なくみんなが共生できる社会を作るのは、生徒の皆さんであるというメッセージが、リーダーのお話から感じ取ることができました。

また機会があればぜひお願いいたします。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(展示の部)

第73文化発表会が開催されました。
今年度も規模を縮小しての実施でしたが、展示部門では子どもたちの創意工夫を凝らした作品からは、熱気が伝わりました。

また、お忙しいなかお越しくださった保護者の皆さま、また朝から受付をしてくださったPTA役員の皆さまに、多大なる感謝を申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 言語能力育成モデル研究授業(1限)
11/5 生徒議会
1・2年漢字検定(5〜6限)
教育実習最終日
11/6 土曜授業【木123】
第2回進路説明会 準備(1限)1・2年説明会(2限)3年説明会(3限)
11/8 火2(6限)
SC
11/9 B 進路懇談(3年・午前授業)
特別時間割
(放)教育相談1・2年
11/10 B 進路懇談(3年・午前授業)
特別時間割
(放)教育相談1・2年

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)