5月主な行事 7日(火)〜10日(金)個人懇談会・家庭訪問 13日(月)いじめについて考える日 14日(火)5年遠足 15日(水)委員会活動 16日(木)6年遠足 17日(金)1・2年遠足 20日(月)内科検診、6年出前授業 21日(火)内科検診 22日(水)クラブ活動 尿検査(2次) 29日(水)3・4年遠足、児童・保護者アンケート(〜6/4)

接続テスト

 本日の15時10分から40分まで接続テストを実施しました。ポイントは、「学校と同じように子どもだけでログインできるか」でした。2年生から6年生までの10クラスをまわりましたが、ほとんどの子どもたちがログインできていたようです。よかったです。保護者のみなさんが何か気になることなどございましたら、明日担任にお伝えください。
 明日、子どもたちに様子を確認し、その結果をもとに学校として今後につなげていきます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もあづい〜

画像1 画像1
 今日も暑い1日でした。子どもたちは今日も元気いっぱい汗を流して遊んでいました。すばらしいです!
 「マスクをはずしたら?」と子どもたちに声をかけると、「コロナがあるから」「お母さんがはずさんときって」とやはり不安なようです。悩ましい問題です…。


 ミストだー!! すずしい〜!!
  ↓   ↓   ↓   ↓
画像2 画像2

学習のようす【2・4・5年生】

 8月も今日で最後。持っている力を出してがんばっていました。
 すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 2クラス合同で「マットを使った運動遊び」に取り組んでいました。先生の指示をしっかり聞いて、学習をすすめていました。すばらしいです!全身をいっぱい使って運動をしていました。
画像1 画像1

6年生 算数

 「拡大図と縮図」の学習に取り組んでいました。三角形ABCを2倍に拡大した三角形を定規やコンパスを使って作図していました。自信にみちあふれた表情で、先生のチェックを待つ子どもたち。たくましさを感じました。
 わからないことは先生や友だちに聞きながら、自信をもって学習をすすめていきましょう。がんばれー!6年生!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 2年体重測定
11/12 1年体重測定 
11/15 5・6年視力検査
11/16 3・4年視力検査
11/17 5・6年学校保健委員会

学校だより

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針