新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

2年生校外学習

11月12日(金)に神戸へ校外学習に行きました。神戸の街で様々なミッションを,班で協力して達成していく中で,協調することの大切さを学び,班の絆,学級の絆,学年の絆がより深まり,来年の修学旅行につながる有意義なものになりました。
画像1 画像1

3年生修学旅行準備

来週に迫った修学旅行の準備を委員長と広報係が取り組んでいる様子です。
来週の修学旅行が成功すればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

東アジア(社会科・1年3組)

一年の社会では、地理分野で東アジアの学習をしています。
プロジェクターと蛍光チョークを使うことで、視覚的にも分かりやすい授業が展開されています。
中国の面積の広さを説明している際、生徒から「東京ドーム何個分ですか?」という質問がありました。

※調べてみると、
中国の面積… 9,597,000 km2
東京ドーム… 0.047 km2

204,191,489個分となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓のリズム(音楽・1年2組)

1年生の音楽では、現在「和太鼓」を使った授業が行われています。

そこで、特別講師として、本校の3年英語科教員が、授業のお手伝いをしています。
現役の地車(だんじり)ファイターである当該教員は、地車のなかで鳴物を担当していた経験を活かし、子どもたちに太鼓を打つ基本を優しく指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

今朝の全校集会は、賞状伝達から始まりました。
土曜日に行われたソフトテニスの1年生大会日記参照で、見事3位となったペアの表彰です。
そのあと、学校長の話、教育実習生のあいさつ、最後には新生徒会長からの連絡がありました。
生徒会長さんは、、緊張することもなく堂々と話すことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 B 進路懇談(3年・午前授業)
2年生校外学習(神戸方面)
1・3年特別時間割
11/15 逆校時 3年生修学旅行事前指導(5限・体育館)
(放)教育相談1・2年
SC
11/16 B 3年修学旅行(鳥取方面)
(放)教育相談1・2年
1・2年特別時間割
11/17 B 3年修学旅行(鳥取方面)
(放)教育相談1・2年(予備日)
1・2年特別時間割
此花区人権実践交流会(此花中)
11/18 3年生3限から(4〜6限通常授業)
3年修学旅行事後指導(3限・体育館)
特別時間割

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)