☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆

生徒会立ち会い演説会

 チームズでの全校集会のあと、そのままチームズにて令和3年度後期生徒会役員立会演説会を行いました。1年生が3名、2年生が3名の立候補で、緊張しながらも立派に演説を行いました。いよいよ、来週から1,2年生が中心となる生徒会がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

きのくにロボットコンテスト大阪予選〜技術工作部〜

 13日(土)に大阪府立大学工業高等専門学校で、きのくにロボットコンテスト大阪予選がありました。
 3年生1名と操作型組の1年生4名が大会に挑みました。今回の試合は3年生にとっては引退試合、1年生にとってはデビュー戦です。ロボットがなかなか出来ず、出発直前まで作っていた1年生。高専に着いて、出発前は動いていたのが動かず、慌てて修理したり、時間との戦いでロボット調整をしました。運良く勝ち抜いた1年生もいました。また、部品が足りず教員が学校に取りに帰ったり、天井が思っていたよりも低く本番用ロボットでは試合に使用出来ず、予備ロボットで試合に出たりとハプニングが起こった試合でしたが、最後の最後まで粘りベスト8まで進むことが出来た3年生でした。
 1年生は他選手のいろんなロボットを見て、「こんな考え方もあるんだ」「キャタピラでなくてもタイヤで段差を登れるんだ」「木で出来た歯車がタイヤとして利用しているのが凄い」など、とても勉強になり、感動していました。
 大会後、今年NHKロボコンで全国大会に出場する高専生が製作した人間よりも大きいロボットを見せていただき、とても感動しました。
 朝からお弁当を用意してくださったり、試合に同行してくださったり、保護者のみなさま、応援&ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大江小学校運動会

 本日、大江小学校の運動会が本校のグランドで行われました。今週は雨等で練習が満足にできなかったのですが、今日はとても良い天気になり、開会式から始まり、最後は5,6年生の演技で締めくくりました。無事に実施することが出来てよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

車椅子ダンス

 本日、ジェネシスオブエンターテイメントの車いすダンスの公演を体育館で2回に分けて、全校生徒が鑑賞しました。車いすダンスを見るのははじめてという人がほとんどでしたが、とても素晴らしい公演だったと見た人みんなが感じたのではないでしょうか。ダンスやお話を披露してくれた方も観客である生徒の鑑賞態度や姿勢をとても評価してくれていました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月

画像1 画像1
 11月は霜月です。霜月は旧暦の11月が新暦の12月ごろにあたるため、霜が降りてくる時期であることからつけられた呼び名と言われます。今年も早いもので残り40日ほどとなりました。秋の夜長が続いておりますので、「読書の秋」を実行するために図書館で自分の興味のある本を探してみて下さい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

オンライン関係

おしらせ

日別の行事予定

各種調査結果