6月主な行事 6日眼科検診 10日心臓検診2次 4年社会見学 プール開き 11日6年出前授業 1・2年出前授業 5時間授業 12日1・2年英語学習 13日5年田植え体験 15日防災サタデー 引き渡し訓練 17日代休 18日5時間授業 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

学校保健委員会にテレビ大阪の取材が!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会とは、学校全体で心や体の健康について考える時間です。講師として、大阪府子ども家庭サポーターの辻由紀子先生にお越しいただき、5年生6年生を対象に「『自分』を『信じる』『自信』のつけ方」についてお話しいただきました。
 思春期の子どもたちにとって、気づきの多い話となったようで、子どもたちも身を乗り出して話を聞いていました。「心」の話だけでなく、プライベートゾーンなど「身体」についてのお話もしていただきました。あっという間の45分でした。ぜひ、明日からの学校生活に活かしてほしいです。

今日の授業の様子をテレビ大阪さんが取材に来られ、明日放送の予定です。
○番組名:やさしいニュース
○放送日時:2021年11月18日(木)16時59分〜17時22分
○概要:ニュース番組内「わからん!」コーナーにて
ぜひ、ご覧ください。

11月のクラブ活動

 月1回のクラブ活動です。どのクラブもいきいきと取り組んでいました。いつもとはちがうメンバーと協力することも大事な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊ぼう!

 クラス、学年で、一つのことに取り組む。そんな遊びも大事です。
画像1 画像1

学習のようす【2・3・5年生】

 2年2組のみなさんが、4年生のお兄さんお姉さんからつるの折り方を教えてもらっていました。異学年の交流もどんどん進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす【1・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に開催予定の作品展に向けて、各クラス仕上げの段階に入っているようです。できあがった人は別の学習にも取り組んでいます。ていねいに、、でも作品展に間に合うように、世界でひとつだけの自分の作品を作りあげてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 5・6年学校保健委員会
11/18 1・2年視力検査

学校だより

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針