子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 中学校部活見学会

淀川中学校にクラブ見学に行ってきました。初めに吹奏楽部から楽器の紹介をしてもらいました。次に美術部を見学しました。先輩にキャラクターの絵をリクエストしたり、聞きたいことを聞いたりする姿がありました。パソコンクラブでは、先輩たちの作業を見学させてもらいました。それからは剣道部の打ち合いを見学したりバレーボール部やバスケットボール部の練習を見せてもらったりしました。テニス部や陸上部、野球部はグランドを使い練習をする様子を見学しました。「陸上部はやっぱり走るのが速いな」や「剣道部がすごい迫力だった」とクラブ見学に満足していました。最後の感想では「楽しそうなクラブ活動があった」と来年を楽しみにする様子がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは千草焼き、みそ汁、ごまひじき、牛乳、ごはん、でした。千草焼きは卵に細かく刻んだ具を混ぜて焼いた料理です。「千草(ちぐさ)」とはさまざまな材料を取り合わせた料理につけられる言葉です。今日の千草焼きには鶏肉、豆腐、コーン、みつばが入っていました。みそ汁はだしがしっかりととられていて、やさしい味でした。ごまひじきはだいこん葉、ひじき、いりごまを炒めたもので、ごはんにかけて食べました。

出前授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちにJAバンク大阪の方々に来ていただいて出前授業を行いました。日本の食料生産や食料自給率の現状について、食料の輸出入の現状や農家の方々の頑張りや苦労などについて、詳しく教えていただきました。大阪府の食料自給率はなんと約1%だそうです。子どもたちは授業でも農業について学習していますが、改めて日本の食料生産のようすについて知ることができて、いい機会となりました。日本は裕福な国と言われていますが食料については外国にとても頼っています。

2年生 おいもほり

2年生が学習園で一生懸命育てたおいもを収穫しました。「うんとこしょどっこいしょ」大きなサツマイモがとれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

今日からなわとび集会が始まりました。かけ足とびやあやとびなどいろいろなとび方の練習をしました。最後には、音楽に合わせてリズムなわとびも行いました。お天気も良く、いい運動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30