子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、くじらの竜田揚げ、豚肉とじゃがいもの煮物、きゅうりの赤じそ和え、牛乳、ごはん、でした。くじらの竜田揚げはくじら肉にしょうゆ、生姜などで味をつけて、でんぷんをまぶして油で揚げています。少しかためでしたが味が濃厚な感じがしました。豚肉とじゃがいもの煮物は甘めのやさしい和風だしで具材がしっかりと煮含められていて、味がしみ込んでいておいしかったです。きゅうりの赤じそ和えは赤じその香りと米酢の酸味が効いていてさっぱりとした口あたりでした。

創立100周年をお祝いする会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は淀川小学校創立100周年をお祝いする会を行います。
各学年、練習を重ねてきています。
立派に発表できると思います。

卒業アルバム写真撮影 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影一人ずつ撮っていました。椅子に座るとみんな少し緊張気味でしたが、待っている友だちが後ろから笑わしてくれるので、なんとか笑顔です。(笑)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、牛乳、パン、でした。豚肉と野菜のスープ煮は塩こしょう、しょうゆ、チキンブイヨンで味つけをし、豚肉とにんじん、たまねぎ、キャベツ、じゃがいも、マッシュルーム、グリンピースが入っていました。じゃがいもがやわらかくホクホクでした。変わりピザは餃子の皮に具をのせて焼いています。おいしいですからおやつ代わりに一度ご家庭でも試してみてはいがでしょうか。みかんは果汁が多く甘かったです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、なまりぶしの生姜煮、なめこのみそ汁、ほうれん草のごま和え、牛乳、ごはん、でした。なまりぶしは新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取りのぞいた後、いぶして乾燥させたものです。生姜が効いたしょうゆベースのだしで煮込まれていて、ごはんとの相性もばっちりでした。なめこのみそ汁はとろみがあって、からだが温まりました。ほうれん草のごま和えはほんのりごまの風味が感じられました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/1 暖房開始 あいさつ強調週間 B校時
12/2 社会見学 6年生 ピース大阪 歴史博物館