◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

心臓検診(5/17 1年生)

 心臓検診がありました。1年生は全員が受診対象です。緊急事態宣言下で午後からは自宅学習ですが、子どもたちの健康に関する大切なことなので、1年生の下校時間を変更して実施しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

アサガオの種を植えたよ(1年生 生活科)

1年生が生活科の学習でアサガオの種を植えました。先生の説明を一生懸命聞きながら、自分の植木鉢に種を植えていきました。指で穴を開けたところに種を入れるときには、元気に育つようにと気持ちを込めながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事態宣言延長に伴う酉島小学校の対応について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に基づく、緊急事態宣言が5月31日まで延長されることが決まりました。それに伴いまして、延長期間中の酉島小学校の対応について、お知らせのお手紙を本日子どもたちに持ち帰ってもらいました。
 詳細につきましては、下にある「緊急事態宣言延長に伴う対応について」と「緊急事態宣言延長期間中の校時について」をクリックしていただくか、本日持ち帰りましたお手紙でご確認ください。

緊急事態宣言延長に伴う対応について←クリック

緊急事態宣言延長期間中の校時について←クリック

※ 登下校を含む対応につきましては、これまでと変更はございません。 

休み時間の風景

緊急事態宣言下のゴールデンウィークが終わりました。連休中は自粛が求められ、子どもたちもがまんすることが多かったことと思います。そんな思いを吹き飛ばすかのように、昨日とは一転した青空のもと、運動場に出て元気に体を動かす子どもたちの姿があちらこちらにありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態宣言下における学習活動

 現在学校では、緊急事態宣言発出に伴う臨時の時程で学習活動が行われています。本日(4/30)の4時間目の各学年の学習の様子を写真で紹介します。掲載している写真は横並びの2枚がそれぞれの学年の様子です。

(上から) 
 4年生…オンライン学習実施に向けた学習端末の操作練習
 3年生…算数科のわり算の学習
 1年生…ひらがなの学習
 5年生…理科室で「植物の発芽」の学習
 2年生…単元のまとめのテスト
 6年生…単元のまとめのテスト

 各学年、感染対策を施して、「今やれること」「今やるべきこと」を考えながら学習に取り組んでいます。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30