12月17日(金)の給食

今日の給食は、じゃこ菜っ葉ごはん

あつあげと冬野菜のあったか煮

豚肉のスタミナ焼き、牛乳でした。

【学校給食 献立コンクール 最優秀賞作品】

中央区の開平小学校の児童が

寒い季節を元気にすごすために、

食欲がわくメニューをと、考えた献立です。

ちりめんじゃことだいこん葉で

ごはんを食べやすくし、

にんにくと白みそで豚肉を風味よく焼きます。

これに、旬の冬野菜を使い、

でんぷんでとろみをつけた

体が温まる煮ものを組み合わせたそうです。

画像1 画像1

2年生の学習−学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級で2学期の振り返りやお楽しみ会の準備を行っています。

1年生の学習−図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐクリスマス!!
今日は「クリスマスリース」を作りました。

すてきなリースができました。

4年生の学習−理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科クイズの時間です。
「今日の月の形は?」
A満月 B半月 C三日月

答えはAです。
正確には今週の日曜日が、今年最後の満月です。

日曜日は晴れの予報ですので、ぜひ今年最後の満月を観察してください!!

3年生の学習−理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなものが電気を通すか実験しました。
電池と豆電球の間に調べたいものをはさみ、豆電球がつくか確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係