子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、揚げシューマイ、豆腐のスープ、ツナとチンゲン菜の炒め物、牛乳、パン、でした。揚げシューマイは皮はパリッと揚げられていて香ばしかったです。豆腐のスープは中華スープをベースに、しいたけのもどし汁を使っているので、味に深みが感じられました。豆腐、しいたけ、鶏肉、にんじん、たまねぎ、もやし、にらが入っていました。ツナとチンゲン菜の炒め物はツナは十分に油をきって、ゆでたチンゲン菜、コーンと一緒に炒められていました。

卒業文集 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室をのぞいてみると、何やらみんなタブレットに向かって一生懸命に指を動かしていました。卒業文集です。今年はワードで作成するようです。下書きを見ながら、キーボードをたたいていきます。けっこう慣れている子もいてかなり素早く打てる子もいます。字体の雰囲気を変えたり行間を調整したりすることもしていました。

エプロン作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がミシンを使ってエプロンづくりをしていました。最近ではなかなかミシンが家庭にあることも少なくなってきているようです。子どもたちはゆっくりとまっすぐに縫い目がずれないように塗っていきます。集中しているので、針を止めるたびにふうっと深く息をついていました。次の調理実習からは自分の作ったエプロンでできそうですね。

えいごであそぼう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室にネイティブのジーン先生が来てくれました。クリスマスにちなんで楽しい歌やゲームをして過ごしました。子どもたちは元気いっぱいにからだを動かしながら、英語に親しんでいました。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、じゃこ菜っ葉ごはん、豚肉のスタミナ焼き、厚揚げと冬野菜のあったか煮、牛乳、でした。今日の給食は、学校給食献立コンクール最優秀作品でした。寒い季節を元気に過ごすために食欲がわくメニューです。ちりめんじゃことだいこん葉でごはんを食べやすくし、にんにくと白みそで豚肉を風味よく焼きます。これに旬の冬野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮物を組み合わせています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31