4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

3年生(12月21日)

 3年生の廊下側の窓に、運動場にむけて3年生教員と校長・教頭先生が書いた一言メッセージが掲示されています。
 顔の絵は日下部先生の作品です。 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科研究授業(12月20日)

 3時間目、1年3組において河野先生(社会科)の研究授業が行われました。
 チョコレートを題材に、植民地支配を受けてきたアフリカ州の歴史的背景や貿易の問題を理解し、アフリカ州の経済が自立するにはどうすればよいかを考えさせる授業でした。
 少人数班に分かれ、生徒たちも意見を出しあう授業展開でした。
                      (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会(12月20日)

〇表彰 女子バスケットボール部
 AHAカップ準優勝
〇校長先生のお話
 今年も残り2週間を切り、学校は今週で2学期を終わります。
 今年の反省、まとめをきちんとして、来年3学期につながるようにしてください。
 また第6波が来るかもしれません。寒い時ですが、手洗い、マスク、密を避けるなど、基本的な感染防止を心がけ、無事にこの1週間を乗り切りましょう。
〇体育委員から
 冬休みに入っても体を動かしましょう。体調管理に気を付けて、3学期を元気に迎えましょう。
〇文化委員から
 今週は午前中の授業なので、放課後1時間、図書室を開放します。本を借りて冬休みに読みましょう。
〇生徒会から
 もうすぐ冬休みです。皆さんはどんな計画を立てていますか。休み明けには、1、2年チャレンジテストや、3年学年末テストがあります。しっかり学習しながら、年末年始を楽しみましょう。
          (学校力UPコラボレーター 大村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部(12月19日)

 門真西高校において、吹田ラグビースクールと練習試合を行いました。広いグランドでの試合は、新人戦に向けて良い経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HSL(12月18日)

 今年最後のHSL(Higashiikuno Saturday Learning)が行われました。
 1年生6人、2年生6人、3年生1人が青木先生のパワーあふれる数学の授業に参加しました。
 学校側から、木藤先生・田中先生・角石先生も応援に来られました。
                        (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
12/21 期末懇談・進路懇談
12/22 期末懇談・進路懇談
12/23 期末懇談・進路懇談
12/24 1特2特3学・清掃4終業式
12/25 冬季休業日〜1月6日

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

事務室より