〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月17日(月)は、通常の6限授業です。

進路懇談について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より1週間、進路懇談会が行われます。
お忙しい中ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

自転車での来校は、南門よりご入場ください。
また、正門のところと、3階フロアーに非接触体温計を設置しております。
検温にご協力をお願いいたします。

3年 進路懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より12日(金)まで3年生は、進路懇談が行われます。

現時点での受験校の確認を行いました。
色々と相談に乗っていただけますと幸いです。

本日、お越しいただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、関東煮、れんこんの梅風味焼き、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳でした。

関西では昔、みそ田楽のことをおでんと言っていました。
おでんは関東煮とも呼ばれています。今回は鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。

11月8日(月)〜11月12日(金)の主な予定

画像1 画像1
11月 8日(月)全校集会(放送) 旧生徒会あいさつ
月曜校時・月543216(45分×6限)
3年生は、月5432(45分×4限)
進路懇談(放課後)


11月 9日(火)〜11月12日(金)
・1、2年生は、通常授業(45分×6限)
・3年生は、45分×4限、放課後は進路懇談

11月より体操服から標準服(制服)となります。名札をきちんと付けて登校しましょう!
エプロン・三角巾・ナフキン(ランチョンマット)を忘れないようにしましょう。
引き続き、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策をお願いいたします。
マスク着用、登校前の検温と健康観察表をお忘れなく。

11月7日(日)

画像1 画像1
本日は、「立冬(りっとう)」です。「二十四節気」の一つで第19番目にあたります。

まだまだ、多くの地域で、秋らしい気配が残り、紅葉が見頃ではありますが 「秋分」(9月23日頃)と「冬至」(12月22日頃)の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立春」(2月4日頃)の前日までが「冬」となります。

今日は、まだ「冬」の寒さを感じる一日ではないように感じますが、秋が極まり冬の気配が立ち始める頃です。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えてきます。「冬」は一歩一歩近づいてきています。風邪をひきやすい季節ですので、体調管理をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 ST(水1)
1/21 生徒会役員会
1/25 私立出願

各種テスト結果

生徒会新聞

3年学年だより

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

部活動関係

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

非常変災時等の措置について