オンライン朝会

芝生養生のため、1ヶ月近く中運動場の使用中止となります。児童朝会もその間は、オンライン朝会となります。

校長先生からは、南百卒業生が14412人で、その中で、現役スポーツ選手として中日ドラゴンズのキャッチャー桂依央利選手や、横浜F・マリノスのゴールキーパー田川知樹選手の紹介がされました。スポーツ界現役で活躍されている卒業生の存在を知って、南百のみんなの励みになったと感じました。

その後は、図書委員会の代表から読書月間の話や、教育実習生からのメッセージを話したり、録画を撮ったものを流したりしました。

季節の変わり目、朝晩と日中の寒暖差も出てきて体調を崩しやすい時期となっています。また次の日曜日は運動会です。体調をしっかりと整えて、ベストな状態で運動会に参加できますよう願っております。

10月11日(月)の献立

画像1 画像1
ぶたにくとやさいのケチャップソテー
スープ
スイートポテト
こくとうパン
ぎゅうにゅう

5年遠足 奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/8(金)、5年生は奈良公園に遠足でした。電車ではマナーを守って乗車でき、近鉄奈良駅に到着すると、「もう着いたん?」とびっくりしている児童たちでした。興福寺の五重塔を見学しながら、途中の奈良公園では、鹿と戯れ、東大寺へ。
大仏殿の中では大仏はもちろん、展示物にも興味津々な様子で見学しました。実際に見た大仏は大きく感じたのか、それとも小さく感じたのか、ご家庭でまた聞いてみてください。
大仏殿の見学を終えて、オリエンテーリング。班の友達と協力してゴールまでたくさん歩きました。

10月8日(金)の献立

画像1 画像1
みそカツ
じゃがいもとやさいのにもの
やきのり
ごはん
ぎゅうにゅう

2年遠足 キッズプラザ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足が始まりました。第1弾は、2年生のキッズプラザからです。

春の遠足が中止となり、2年生になって初めての遠足。2年生のみんなは、通勤時間帯の地下鉄に乗っての出発でしたが、しっかりとマナーも守れていました。キッズプラザに着いてからは、班で沢山の体験コーナーやアスレチックを楽しみ、みんな元気に遊んでいました。友達に順番を譲ったり、班のみんなで館内を楽しく過ごしていました。

お昼になると、隣の扇町公園でお弁当タイム。お家の人が作ってくれたお弁当を、嬉しそうに美味しく食べていました。用意していたお菓子も嬉しそうに見せてくれていました。その後は、大きな滑り台や丘を駆け回って元気いっぱいの2年生でした。

たくさん遊んで、たくさん楽しんだ2年生のみんなは、さすがに帰りの地下鉄や学校までの道のりでは、かなり疲れた様子でした。
またたくさんの思い出を、お家でも聞いてあげてください。2年生のみんな、お疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31