英語検定・英検Jr.

今日は学校を会場にして、英語検定と英検Jr.の検定試験をしました。
自分の実力を試すために、リスニングや筆記の試験に頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間「道路にひそむ危険から身を守ろう」

6年生のSPS公開授業です。
交通安全について、1年生に向けてどのように伝えていくかを考えます。
今日は、1年生にこれまで学習してきたことを効果的に伝えるための授業造りを考えました。
根拠や理由をはっきりさせながら、自分の考えをしっかり伝え合うことができました。
画像1 画像1

6年 総合的な学習 「交通安全」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(月)
6年生は、総合的な学習の時間に、交通安全についての取り組みをすすめています。

本日は、見守り隊の代表の方をゲストティーチャーに招聘し、地域の交通事情や堀江小学校児童の現状や課題についてていねいに教えていただきました。

今後の学習に取り入れていける有効なお話がたくさん聞けました。

ご多用な中、ありがとうございました。

2年生 生活科「ほりえ自てん車めんきょをとろう」

SPS(セーフティープロモーションスクール)の取り組みで研究授業をしました。
これまで学習してきた事をおさらいして、自転車運転免許証の試験をしました。

交差点での左右確認や、停車中の車の正しいよけ方などがきちんとできているか、友だち同士で確認しあいながら乗りました。

終わった後には気づいたことを書いてまとめました。
これからも事故にあわないように安全に自転車に乗りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について

本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。

区保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を図ってきたところですが、このたび、安全の確認ができましたので、一部の学級を除き、明日1月21日(金)から学校を再開いたします。
また、いきいき活動は、通常どおり実施します。

今週に入り感染児童が急増しています。
登校に際しては、健康観察を十分にしていただき、児童だけでなく、同居家族の体調が悪い場合も、登校を控えてください。
また、感染に不安を感じて登校を控える場合も、欠席とならない扱いになりますので、学校までご連絡ください。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立堀江小学校 校長 藤原和彦

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/22 英語検定
1/24 発育測定1年3クラス
欄間出前授業5年
学校給食週間
社会見学5年 読売テレビ
1/25 発育測定1年3クラス
3年生クラブ見学1回目
1/26 発育測定2年1クラス
PTAふれあい活動3年予備日
1/27 学習参観1〜3年 5時間目
学習参観4〜6年 6時間目

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より