[5年]金融教育プログラム

画像1 画像1
日本証券業協会の方にご来校いただき「株式会社と私たちの暮らしの関係」について、「チャレンジ!おかしの株式会社」のアクティブを通して学びました。「株式会社ってそういう意味か」「株式会社ってこうやってお金を集めてモノをつくって売っているのか」と、多くの学びを得た様子でした。ぜひまたお家でも学んだことを話してもらえたらと思います。

[5年]金融教育プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では家庭科の学習で「お金」について学んだことから発展させて、「金融」について学んでいます。円高・円安ゲームで通貨のやり取りをシミュレーションしたり、教員作成の金融資産シミュレーションシートを使って未来の自分の資産をイメージしたりしながら学び続けています。ぜひお家でもお子様と「お金」のお話をしてみてください。きっと子どもたちとご家族にとって「よりよい未来」につながることでしょう。

緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 また、個人の特定につながる質問等には、一切お答えすることができませんのでご了承ください。

大阪市立東三国小学校 校長 千葉 法幸

[5年]スクールフェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スクールフェスティバルに向けた準備が進んでいます。「下の学年の子たちも答えられるような問題を作ろう」「こんな感じの問題でどうかな?」と自分たちで声をかけ合って、学校のみんなが楽しめる出し物にしようと取り組んでいます。どんな形でお店になるのか、月曜日のスクールフェスティバル当日が楽しみです。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。また、個人の特定につながる質問等には、一切お答えすることができませんのでご了承ください。
大阪市立東三国小学校 校長 千葉 法幸
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校評価