2年生 道徳「だれにでもやさしく」

2年生でも道徳の研究授業をしました。
嵐の中、リスのためにグミの実を運ぶ小鳥の様子から、誰にでも優しくしようとする気持ちについて考えました。
授業のはじめには、教室でみんなの親切な行動が紹介されるなど、心が温かくなる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳「みんなが楽しく」

3年生で道徳の研究授業をしました。
ドッジボールに勝つために友だちの取ったボールを他の子に回した「ぼく」の気持ちを考えました。
たとえ遊びでも、つい勝ち負けにこだわってしまうのはよくある事です。
みんなが楽しく遊ぶためにはどんな事が必要なのかを、意見交流を通してしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「小学校の1日をしょうかいしよう」

1年生で保幼小連携の研究授業を行いました。
新1年生に小学校の様子を伝える発表会です。
今は新1年生に直接お話しする事ができないので、発表会の様子をビデオにとりました。

朝の会から始まって、いろいろな学習の様子や休み時間や給食のことまで、学校の様子をていねいにわかりやすく発表することができました。

聞いている人たちも、わかりやすく伝えることができているかを考えながら聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

臨時休業のために延期となっていた避難訓練をしました。
緊急放送の合図で、訓練開始です。
地震発生とともに揺れがおさまるまで身を守りました。
今日は、授業中ではなく昼休みと掃除の時間に発生するという想定だったので、みんなバラバラの場所から運動場を目指しました。
校舎内で行方不明の人が出たという想定も加わって、緊張感のある訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより2月号

学校だより2月号です。
行事予定も掲載していますのでご確認ください。

↓ ↓
2月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 社会見学3年
2/11 建国記念の日
2/14 関西電気保安協会出前授業4年
2/15 学習参観2・4・6年 5時間目
懇談会2・4・6年 6時間目

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より