2学年英検受検 其のニ


 10月8日の第2回実用英語技能検定は全校生徒悉皆受検でしたが、第3回は予算の関係上、ひと学年分の予算措置となった関係と、進路保障の観点では3回目の実施時期的に結果が入試への反映が困難であることもあり、今回は次年度へ向けての進路保障の意味でも、2年生が第3回英検を受検することとなりました。
 今年度もあと50日、現在の2年生徒のこの第3回英検が、これから3年生となる上で有意義な受検となるよう願っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年英検受検 其の一


 3年生徒の私学受験を10日に控えて、昨日新型コロナウィルス禍により延期となっていた、令和3年度第3回実用英語技能検定が、2年生徒対象に本校を準会場として、昨日実施されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレ英検


 2月8日の第3回実用英語技能検定に備えて、先週の金曜日に受検学年の2年生が英検の模擬試験練習に取り組みました。
 画像は、それぞれがめざす級に分かれて本場さながらの緊張感の中、真剣に取り組んでいる様子です。
 この日の取り組み以外でも第2回の受検以降、放課後や早朝に自主学習会形式で英検の学習会を行なってきました。本番は落ち着いて受検すれば、今までの努力がきっと花を咲かせてくれることでしょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定


 先週の金曜日に本校を準会場に日本漢字能力検定、いわゆる漢検を行いました。
本校は本年度から日本英語検定に積極的に取り組んできましたが、以前より国語科では国語力UPをめざして、漢検に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 其のニ


 校長先生からのお話に続いて、先週金曜日に開催された生徒会常任委員会を受けて、生徒会各委員会委員長から今月の各委員会の目標が報告されました。

美化委員会からは、
勉強をするための環境をつくろう
周りを綺麗にして、勉強に取り組みやすい環境をつくりましょう!

文化委員会からは、
バレンタイン、チョコを渡さず本を渡そう!
バレンタインに浮かれず、チョコよりも読書を大切にして欲しいです!

風紀委員会からは、
モテるための3箇条
1、笑顔で元気よく!
2、正しい服装で!
3、Stop&Greeting
どれだけ好きな人にチョコを渡したくても、学校にはもってこないで下さい!

 とユーモアを交えて、生徒目線でのアピール報告がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28