◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

2月2日(水) 2年生の学習

2年生の学習のよてい

1時間目 学習算数(オンライン) 1・2組とも

2時間目 生活等 各組の学習内容はオンラインでお知らせします。

3時間目  体育等 各組の学習内容はオンラインでお知らせします。 

4時間目 国語(オンライン) 1・2組とも

5時間目 プリント学習(きのうのつづきをする)

プリント学習は自分のペースでけいかくてきにすすめてください。
時間が余ったときは、これまで習った漢字や九九などをくりかえしれんしゅうしましょう。 

2月2日(水) 1ねんせいのがくしゅう

保護者様 

 1年生は、先日お配りしたプリントに沿って学習してください。生活リズムを守るため、下記の予定で無理のない範囲で学習を進めてください。

 1じかんめ かんじドリル19にかきこむ
        スキル12(したじきをいれて、ていねいに。)
       
 2じかんめ 音どく102ページ〜107ページ
       けいさんカード(2つよりたくさんする)

 3じかんめ  しゅくだいプリント さんすう
        かんノ19(したじきをいれて、ていねいに。)

 4じかんめ  あさがくプリント 1まい(じぶんでえらんで)

 5じかんめ  あさがくプリント 1まい(じぶんでえらんで)
        せいかつかプリント

 ぜんぶできてあまったじかんは、おんどくかーどやけいさんかーどをなんどもしたり、かんじノートにならったかんじていねいにかいたりしましょう。

2月1日 6年生の学習

6年生は昨日配った学習予定の通り進めてください。

1時間目 国語プリント1枚
     漢字プリント
     漢字ドリル「操」「俵」 1・2組とも

2時間目 算数プリント2枚  1・2組とも

3時間目 国語プリント2枚  1・2組とも

4時間目 算数プリント 2枚  1・2組とも

5時間目 社会プリント2枚  1・2組とも

6時間目 英語なおし(読む練習もする)1・2組とも
     読書(しっかり読む) 1組のみ


2月1日 5年生の学習

1時間目 ラジオ体操
     道徳

2時間目 国語  「弱いロボット」

3時間目 算数  「角柱と円柱」

4時間目 社会科

5時間目 音楽科 平和学習

6時間目 書写

学習はすべてオンラインで進めます。
くわしい内容は、各時間に伝える予定です。

2月1日 4年生の学習

1時間目 算数 プリント2ページ分

2時間目 国語 漢字ドリル14 1〜20

3時間目 理科 ビデオをみて、ノートにまとめる

みるビデをは下の「理科のかだい 1日目」をクリックしてプリントにあるQRコードを読み取ってタブレットで見る。

        理科のかだい 1日目←クリック


4時間目 国語 読書(読み終わったら本の名前と作者の名前と一言感そうを国語ノートに書く。)

5時間目 デジタルドリルの「ナビマ」を使って、学習する。
     (今やっているところの続きをやる。)

6時間目 社会 インターネットを使って、自分の好きな都道府県の有名
       な物(名物)を調べる。調べたことをノートにまとめる。
         
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28