「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

1月14日(金)

雪が降る寒さの週末です。大阪にも雪が積もるかも・・・
本日は通常通りです。3年生は学年集会です。

【今日は何の日?】

「褒め言葉カードの日」

東京都大東区花川戸に事務局を置き、「褒め言葉カード」の講座の開催やインストラクターの養成などを行う一般社団法人・日本褒め言葉カード協会が制定。
日付は褒め言葉の一つである「い(1)い(1)よ(4)」と読む語呂合わせから。家族や職場の仲間を褒めて感謝を伝える日にすることが目的。
上司や家族に「いつもありがとう」と言われれば嬉しい気持ちになる。褒め言葉は職場や家族を明るく元気にしてくれる。そんな褒め言葉で職場や家族を幸せにし、子ども達に夢と希望を与えていきたいですね。「ありがとう」「嬉しい」「いいね」「すごい」「期待してる」などの肯定感のある言葉を意識的に使ってみてはどうでしょう。
画像1 画像1

学習者用端末の切り替え作業について

画像1 画像1
保護者の皆様へ

 平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 現在、一人一台学習者用端末はご家庭での管理のもと活用いただいております。この度、大阪市教育情報ネットワークとして新たなネットワークの構築を行うことになりました。来年度の本格運用に向けて順次設定を変更しているところです。
 そこで、学習者用端末の切り替え作業のため1月17日(月)に端末を学校へ持参するようお子様に連絡いたします。ご家庭でも月曜日に端末を持参するようご指導いただきますようお願いいたします。
 設定変更が終了するまで1週間程度は学校で管理します。その後、家庭に持ち帰り今まで通りの運用を行いますのでご理解とご協力をお願いいたします。

令和4年度 新入生保護者説明会の中止について

画像1 画像1
令和4年度 新入生保護者の皆様

1月21日(金)に予定しておりました「令和4年度 新入生保護者説明会」は新型コロナウイルス感染症における最近の新規感染者増加の状況を鑑みて、感染拡大防止として中止とさせていただきます。

急な中止となりましてご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

なお、配布資料は小学校よりお子様を通じて配布させていただきます。内容を確認のうえ提出書類等をご準備いただきますようお願いいたします。

ご不明な点等ございましたら、中学校へご連絡ください。

令和4年度 新入生保護者説明会の中止について

1月13日(木)

今夜から雪が降るような寒さのようです。体調管理にはくれぐれもご注意ください。
本日は、1年生と2年生はチャレンジテスト、3年生は実力テストです。

【今日は何の日?】

「一汁三菜の日」

和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜ぷらす・みらいご飯」の6社が制定。
日付は「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。いろいろな料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」(主食・汁物・主菜・副菜・副々菜)という和食のスタイルを子ども達につなげていくことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


画像1 画像1

1月12日(水)

寒さが一段と厳しくなりました。
明日は、1・2年生はチャレンジテスト、3年生は実力テストとなります。
しっかり勉強して備えましょう。

【今日は何の日?】

「桜島の日」

1914年のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始まった。
この大噴火は通称「大正大噴火」と呼ばれ、その後約1カ月間にわたって頻繁に爆発が繰り返され、多量の溶岩が流出した。一連の噴火によって死者58名を出した。
噴火によって桜島の地盤が最大1.5m沈降したことが噴火後の水準点測量によって確認された。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ

部活動