「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も今日で終わります。
最後にみんなで大掃除です。

部活動 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
 

部活動 バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

12月22日(水)

本日は全学年午前中授業となります。
2学期も残りわずかです。頑張りましょう。

【今日は何の日?】

「冬至」

「冬至」は「二十四節季」の一つで22番目にあたる。北半球では太陽の高さが1年で最も低くなる日。そのため、1年中で最も昼が短くなり、夜が最も長い。
この日にゆずを浮かべた柚子湯に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われている。これらの習慣は江戸時代からあり、この日に柚子湯を用意する銭湯もある。その始まりは、温泉に入って療養をする湯治(とうじ)と冬至(とうじ)の語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけとする説もある。
画像1 画像1

部活動 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ

部活動