「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

部活動 男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
 

部活動 パソコン部

画像1 画像1
画像2 画像2
 

12月21日(火)

今日は3年生のみ6時間授業です。1・2年生は午後から懇談会となります。

【今日は何の日?】

「回文の日」

「回文俳句」などを手掛ける宮崎二健氏が制定。
日付は12月21日の「1221」が回文のようになっていることから。
回文とは、始めから読んだ場合と終わりから読んだ場合とで文字や音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種です。誰もが一度は遊んだものです。「竹藪焼けた」「まさか逆さま」「かっこいい国家」などがありますね。珍しいものに、数式の回文もありました。142+382×567=765×283+241

12月20日(月)

2学期も残すところあと1週間となりました。
今日も全学年、午後から懇談会となります。

【今日は何の日?】

「シーラカンスの日」

1952年のこの日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われた。1938年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのは初めてだった。それ以前は、約6500万年前の中世白亜紀末に絶滅したと考えられていた。
学術調査の結果、化石の状態で発見された昔のシーラカンスとほとんど形が変わらないことが判明した。このため、シーラカンスは「生きた化石」と呼ばれている。また、100種類以上のシーラカンスの仲間が化石で見つかっているが、現在生き残っているのは2種類のみである。
画像1 画像1

部活動 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
練習風景
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ

部活動