TOP

「今咲いている花」(4)

 今、金塚小学校の校庭ではこんな花がさいています。

(写真1)白梅
(写真2)紅梅

 今年の紅梅はたくさん花芽をつけています。今日、最初の1輪が花を開いてくれました。この3年間は3輪程度の花しか開いてくれなかった紅梅でしたが、今年はたくさん咲いてくれそうです。
あと少しすればモクレン・コブシが白い大きな花を咲かせます。カリンもピンクのかわいい花を咲かせてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「今咲いている花」(3)

 今、金塚小学校の校庭ではこんな花が咲いていますよ。

(写真1)サザンカ(八重咲)
(写真2)サザンカ
(写真3)ツバキ

 サザンカとツバキは仲間です。金塚には2種類のサザンカが正門横に植えてあります。ツバキは給食室の東側です。花の形や葉の形はよく似ていますが、大きな違いが一つあります。それは、花の散り方です。サザンカが花弁1枚1枚散っていくのに対して、ツバキは花全体がポロリと落ちます。だから、昔は武家の庭には「首が落ちるようで縁起が悪い」ということでツバキは植えなかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今咲いている花」(2)

 金塚小学校では今、こんな花が咲いていますよ。

(写真1)パンジー
(写真2)ビオラ
(写真3)スイセン

 「パンジー」という名前の由来はフランス語の「パンセ(考える)」からきているそうです。そういえば花が何となく考えている人の顔に見えますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今咲いている花」(1)

今、金塚小学校ではこんな花が咲いています。

(写真1)サクラソウ
(写真2)ノースポール
(写真3)菜の花

 金塚小学校は大阪で一番花の咲く小学校を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「南門」

 学校の南門横にある花壇を整えてくださいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28