【1年生】 朝の学年集会

画像1 画像1
2月16日(水)
小野田先生からお話がありました。
来週の22日火曜日から学年末テストがあります。
勉強の方は、計画通り進んでいますか?
将来の可能性と選択肢を広げるためにも勉強することは大切です。
苦手な教科も頑張って欲しいという内容でした。

【1年生】 障がい者スポーツ学習

画像1 画像1
2月15日(火)
若畑先生から『パラリンピック』と今週の体験学習のお話をしていただきました。(木曜日・金曜日に『シッティングバレーボール』、『車いすバスケットボール』、『ボッチャ』を体験してもらいます。)
お話に出てきた『ピクトグラム』について、ワークシートを積極的に取り組んでいました。


【1年生】多文化共生教育(国際理解教育)の取り組みの様子

画像1 画像1
2月10日(木)
多文化共生教育の一環として、まずは、おとなりの国である韓国・朝鮮の文化、遊び、楽器を知ろう、触れようということで、班ごとに活動しました。

【1年生】キャリア教育

画像1 画像1
1月24日(月)〜27日(木)
3年間を見通して、キャリア教育を実施しました。加藤先生の講話を聴いて、一人一台端末パソコンを使用して、興味ある職業について調べ学習をしました。
『キャリア=職業(経歴)』ということだけでなく、『キャリア=生き方』と捉えて取り組んでいきましょう。

関連記事が、学年通信2月号に載っています。ここをクリックしてください。⇒1年学年通信『仁』2月号

重要 私立入試 事前指導について

      2月9日 4時間目に
    
     3年生は、明日の私学入試のため
     事前指導を行いました。

     その時に、配布したプリントは

          ⇓     

      私立入試 事前指導資料
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
給食献立
2/16 鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、こまつなの煮びたし、焼きのり、牛乳
2/17 白身魚フリッター、洋風煮、カリフラワーのサラダ、固形チーズ、パン、牛乳
2/18 チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳
2/21 豚肉と野菜の煮もの、なにわうどん、プチトマト、パン、牛乳
2/22 鶏肉のからあげ、まる天と野菜のうま煮、焼きのり、ごはん、牛乳

学校生活

お知らせ

おたより

配布文書

学校いじめ防止基本方針