6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

1年生(2月24日)

 1年生は学年末テスト2日目です。
 本日のテスト科目は、「理科」・「英語」・「技家」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(2月24日)

 2年生は今日から学年末テストです。
 本日のテスト科目は、「国語」・「英語」・「理科」・「保体」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年集会(2月24日)

 3年生は卒業式で、「情熱の薔薇」を合唱します。今日の集会で、YouTube動画からフラッシュモブも情熱の薔薇を見ました。その後の宮崎先生のお話です。

 今の動画は、結婚式で歌われた情熱の薔薇です。みんな泣いていて、とても感動的でしたね。
 なぜ、結婚式で涙をながすのか?動画の中では、新郎さんのために、新婦さんだけでなく、友人、親族、スタッフの多くの人たちが歌って、踊っていました。結婚式のために、みんなが新郎さんや新婦さんのことを想って、相当練習したんでしょうね。そのみんなの想いが、伝わってうれしくなって、感動しているのだと思います。
 私は、これに気づいたのは大人になってからでした。コーラス部の木村さんは、自己申告書の中で、中学校で学んだこととして、こう書いていました。コーラスのコンクールに出場したときに、去年は参加できなかった先輩のこと、今まで一緒にやってきた仲間や先生の想いをのせて歌いました。コンクールの予選を突破したときは、周りはみんな泣いていて、とてもうれしかったと書いていました。みんなの中にはすごい人がいてますね。私は、中学生の時は、自分中心の考えでした。それが先生になって、生徒のことを考え、周りの先生と協力して、たくさんの素晴らしいことや感動を味わいました。そして、結婚し、家族をもち、家族のためという考えを持ち、また子供がいることで、保護者さんのためとも考えるようになりました。だから、多くの想いをもって、何かをすれば大きな感動を得られると考えています。みんなも中学校生活の中で、みんなと協力し、運動会や文化祭、校外学習、修学旅行と多くの楽しさや達成感を感じましたね。クラブ活動でも、何かを犠牲にしながら、努力を重ねて、感動できたこともあったと思います。
 みんなのために、一つの目標のために“ALL FOR ONE、ONE FOR ALLを感じた人も多いでしょう。だから今度の卒業式も、想いをたくさん持って、大きな声で返事をし、歌ってほしいのです。それだけで感動できる卒業式になるはずです。でも中には、まだまだその感動や楽しさを味わった経験が少ない人もいます。そういう人は、自分の想いを優先するかもしれません。今までも、卒業証書をもらうときに壇上でパフォーマンスをして、アピールをしたり、自分の好きな髪形、服装でアピールをしようとする卒業生を見てきました。成人式では、酒を飲んでアピールし、みんなに迷惑をかけるというニュースもよく見ます。時には自分を自由に表現するときもあるかもしれません。しかしアピールをしても、それを褒めてくれる人がいなければ、楽しさや感動はなく、また涙もないのです。
 みんなの卒業式は、私は黒いスーツをきて、心を込めて名前を呼びたいと思います。だからみんなも、卒業式のために想いをもって、歌ってください。
 情熱の薔薇の最後の歌詞「花瓶に水を上げましょう 心のずっと奥の方」みんなも涙を注げる感動的な卒業式にしましょう。
画像1 画像1

元気UP自習学習会(2月22日)

 元気アップ学習会5日目最終日の様子です。
 1年生は今日からテストが始まりましたので、2年生のみの学習会となります。
 2年生は明後日から2日間の学年末テストとなりましたが、精一杯頑張ってください。(担当:元気アップ 森岡、高原)
画像1 画像1

かけはし(2月22日)

 校区小学校である小路と東中川の6年生を一堂に集め、中学校で国語の授業を行いました。本来ならば、二つの小学校を3学級編成をしての予定でしたが、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、分かれて行いました。
 本校国語科教員3名から、各クラスそれぞれ工夫された内容の楽しい授が行われました。
 4月からの入学を楽しみにしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校関係
2/28 特別選抜合格発表
45分授業
6限A火4
3/2 一般出願(〜4日まで)
3年:3限まで
1・2年:5、6限ものづくり体験
3/3 一般出願
3/4 一般出願(14時まで)
6限 大清掃

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

事務室より