◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

2月1日 4年生の学習

1時間目 算数 プリント2ページ分

2時間目 国語 漢字ドリル14 1〜20

3時間目 理科 ビデオをみて、ノートにまとめる

みるビデをは下の「理科のかだい 1日目」をクリックしてプリントにあるQRコードを読み取ってタブレットで見る。

        理科のかだい 1日目←クリック


4時間目 国語 読書(読み終わったら本の名前と作者の名前と一言感そうを国語ノートに書く。)

5時間目 デジタルドリルの「ナビマ」を使って、学習する。
     (今やっているところの続きをやる。)

6時間目 社会 インターネットを使って、自分の好きな都道府県の有名
       な物(名物)を調べる。調べたことをノートにまとめる。
         

2月1日 3年生の学習

1時間目 国語 漢字プリント 音読(読むところは自分で選んで、しっかり読む)

2時間目 国語 漢字ドリル

3時間目 算数 プリント学習
        (きのう渡したプリントを計画的に進める。)

4時間目 算数 タブレットのデジタルドリル「ナビマ」
        (自分がやっているところの続きをする。)

5時間目 社会 タブレットのデジタルドリル「ナビマ」
      (自分がやっているところの続きをする。)

時間が余れば、これまで習った漢字や計算をくりかえし練習してください。

2月1日 2年生の学習

2年生の本日の学習のよてい

1時間目 プリント学習(きのうもらったプリントをする)

2時間目 国語(オンライン) 1・2組とも

3時間目 算数(オンライン) 1・2組とも

4時間目 生活等 各組の学習内容はオンラインでお知らせします。

5時間目 プリント学習(きのうもらったプリントをする)

プリント学習は自分のペースでけいかくてきにすすめてください。
時間が余ったときは、これまで習った漢字や九九などをくりかえしれんしゅうしましょう。 

2月1日 1ねんせいのがくしゅう

保護者様 

 1年生は、先日お配りしたプリントに沿って学習してください。生活リズムを守るため、下記の予定で無理のない範囲で学習を進めてください。

 1じかんめ かんじドリル「林」「森」をかきこむ
       18のなぞるところをなぞる
       
 2じかんめ しゅくだいプリント さんすう・こくご

 3じかんめ 音どく 102ページ〜107ページ
       けいさんカード(2つよりたくさんする)

 4じかんめ あさがく1まい(こくご)

 5じかんめ あさがく1まい(さんすう)
       せいかつかプリント

 ぜんぶできてあまったじかんは、おんどくかーどやけいさんかーどをなんどもしたり、かんじノートにならったかんじていねいにかいたりしましょう。

重要 児童の風邪様疾患等の増加に伴う全校臨時休業のお知らせ

 本校では、今週に入り風邪様疾患等による出席停止の児童が増加しております。
 つきましては、学校医と相談した結果、風邪様疾患等の蔓延を防止するためにも、次の措置をとることにしました。
保護者の皆様方のご理解・ご協力をお願いいたします。
  
○1月31日(月):給食終了後、すぐに下校

○2月1日(火)〜3日(木):全校臨時休業
※登校再開日までは「いきいき活動」への参加はできません。

○登校再開予定日:2月4日(金)(通常通り登校)

 今後の対応についての詳細は、保護者メール等でお知らせいたします。ご確認をお願いいたします。

※ ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合
は、必ず学校へご連絡いただきますようお願いいたします。

※ 保護者の皆さまには、大変ご心配をおかけしておりますが、何とぞご理解ご協力を
お願い申しあげます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28