『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

閉校記念ワークショップイベント

本日生野小学校では、Regetta Canoe 様にご協力いただき、PTA主催のワークショップイベント「世界で1足のサンダルを作る」を開催しています。
サンダルのベルト部分に自分達で思い思いの絵柄を入れて行きます。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

閉校記念式典?ありがとうの会

2月23日(水)9時より生野小学校体育館に於いて、閉校記念式典?ありがとうの会を開きました。
コロナ禍ということもあり、関係する皆様全てにご案内することは叶いませんでしたが、少人数ながらもご参集いただき、開催することができました。子ども達は、教室のモニターで式の様子を見ていました。
ありがとうの会では、児童会の代表がこれまでの取り組みについての説明を行い、全児童が参加のビデオを見ていただきました。
式の後は、記念碑にの除幕式、そして最後は運動場で、子ども達の生野未来学園での抱負を乗せた約300個の風船を上げました。
生野小学校、ありがとう!
画像1 画像1

学校保健委員会 発表

本日6時間目、6年生は講堂で保健委員会の発表会に参加しています。
生野小学校では今年度、毎週月曜日の朝会では姿勢体操をしたり、保健委員が各学級を巡回するなど、一年を通じて「姿勢について考える」ことに全校で取り組んできました。今日はその取り組みについての発表です。
発表の後は、学校医の望月先生に「座っているときの良い姿勢」というテーマでお話をしていただきます。
画像1 画像1

通常授業再開について

 本校2年生の学級休業および1年生・3〜6年生の給食終了後下校の措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
教育委員会、学校医と協議のうえ、来週2月7日(月)より全学年通常授業とします。時間割通りで学習を進めていきます。
 今後も朝の健康観察を正確にしていただき、児童本人はもちろん、ご家族に体調不良の方がおられる場合は、登校を控えていただきますようご協力をお願いします。また、学校でかぜ様症状が見られた場合にはお迎えに来ていただくことになりますので、よろしくお願いいたします。
 今後、状況に変化があった場合や新たな対応をお願いする場合は、はなまるメール、学校ホームページ等でお知らせしますのでご確認をよろしくお願いいたします。

大阪市立生野小学校
校長 中山 吉一

緊急 臨時休業の解除(2年生を除く)について

 本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 教育委員会及び学校医、保健福祉センター等関係機関と協議した結果、明日、2月1日(火)より2年生を除く学年で学校を再開いたします。
 しかしながら、学校の状況といたしましては、コロナの感染が収まっているわけでなく、予断を許さない状況に変わりはありません。そこで明日以降、2月4日(金)までは下校時刻を早め、全学年給食後の13時40分をめどに下校します。授業終了後、いきいき活動参加児童以外は全員下校となります。いきいき活動に参加する児童につきましては、5時間目終了時刻まで学校で預かった後いきいき活動に参加します。
 なお、いきいき活動への参加につきましては、密を避けるためにご家庭での監護ができる場合は参加を控えてくださいますようお願いいたします。
 明日からの登校ですが、児童本人はもちろん、ご家族に体調不良の方がおられる場合は、登校を控えていただきますようくれぐれもご協力をお願いします。
 今後、状況に変化があった場合や新たな対応をお願いする場合は、はなまるメール、学校ホームページ等でお知らせしますのでご確認をよろしくお願いいたします。

生野小学校
校長 中山 吉一

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 児童朝会