★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

2月28日(月) 研究授業 6年生

5・6時間目、プログラミングの研究授業をしました。
レゴを使って、「人がいるときに電気がつき、いないときには電気が消えるプログラムを考えよう」という学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 研究授業 2年生

5時間目、道徳の研究授業をしました。みんなで使う物の使い方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 研究授業 5年生

理科「ものの溶け方」の研究授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校の対応について

このたび、本校教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
しかし、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全が確認できておりますので、学校は通常の教育活動を実施いたします。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。また、個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。
保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

大阪市立三軒家東小学校  校長 大賀 三智子

緊急 2月の学習参観・学年集会の中止について

本日お手紙を配布しますが、取り急ぎお知らせいたします。
                             
                           
2月の学習参観・学年集会の中止について

春寒の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 平素は、本校教育活動推進のため、何かとご協力をいただきありがとうございます。
 さて、現在、新型コロナウイルス感染症、特にオミクロン株の感染拡大が猛威を振るっています。本校でも感染者が多数判明し、休業している学級がある状態です。「まん延防止等重点措置」の延長要請、あるいは「緊急事態宣言」の要請がされる兆しも見えている状況などを鑑み、来週に予定していた学習参観及び学年集会は、中止といたします。急な変更となり申し訳ありませんが、ご理解いただき、ご協力をお願いします。
 尚、4年生が予定しておりました2分の1成人式、及び6年生の最後の学習参観につきましては、可能であれば3月に延期し、実施したいと考えてはいます。しかしながら、学年全体が集まっての練習や合唱・合奏の練習が制限される中、実施できないということもお含み置きください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

大阪市教育委員会から

【体力テスト】

三軒家東 家庭学習の手引き

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】