今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

1年生 食育授業 1/31〜2/4

画像1 画像1
今週、月曜日から順にひとクラスずつ食育の学習を行いました。朝ごはんを食べることで良いことが多くあることを教えていただきました。
朝ご飯を食べること、また、朝ご飯を食べるために早寝早起きなどの日常生活を見直す良い機会だったと思います。
今回、この授業で学習したことを家族の人にも伝え、自分の見直した日常生活の改善点を実践してみましょう。

保健委員会活動

本日、1・2年生で後期最後の保健委員会を行いました。

加湿器の管理や教室の換気など、毎日ある仕事に責任を持って
取り組んでくれていました。
保健委員さん、お疲れさまでした!!
後期の仕事は3月末まで続きますので、これからも
よろしくお願いします♪


今日から立春。暦の上では春です。
春一番が吹くこの時期は、寒い日と暖かい日が交互にやってくるようになります。
気温の変化に加え、感染症もまだまだ流行しています。引き続き感染予防に
努めましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 2/4

画像1 画像1
今日の専門委員会は、私立高校入試前のため、1,2年生のみで行いました。
体育委員会は、これまでの体育授業の振り返り反省と、今後の改善点を各学年毎に発表しました。

研究授業☆3年生社会科

画像1 画像1
3年生社会科の研究授業の様子です☆
「国際社会のより良い発展」をテーマとして、SDGsについて学習をしました。生徒たちは、持続可能な社会の実現へ向け、活発な意見交換が見られました。理想の未来は、私たち一人ひとりの行動にかかってますよね。頑張っていきましょう♪
画像2 画像2

今日の給食☆

【鶏ごぼうごはん(きざみのり) 味噌汁
 まる天と野菜のうま煮 牛乳】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

行事予定表

学校評価

事務室より

保健だより

元気アップ

いじめ対策