子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

3年生社会見学

画像1 画像1
大阪くらしの今昔館に到着し、施設の方から、施設の紹介や説明を聞いています。

3年生社会見学

画像1 画像1
今日は3年生の社会見学です。大阪くらしの今昔館に向けて、出発しました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉のオイスターソース焼き、ワンタンの皮と豆腐のスープ、チンゲンサイとコーンの中華和え、牛乳、パン、でした。鶏肉のオイスターソース焼きは鶏肉に生姜汁、にんにく、オイスターソースなどで下味をつけて香ばしく焼き上げられていました。ワンタンの皮と豆腐のスープは中華スープに豚肉、にんじん、たまねぎ、豆腐、もやし、ワンタンの皮、にらが入っていて、具だくさんでした。チンゲンサイとコーンの中華和えは酢とごま油が効いていて、チンゲンサイがしんなりとしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の給食が始まりました。
今日の給食のメニューは、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳、でした。正月の行事献立です。正月には新しい年のはじまりを祝い、「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ました。
ぞう煮…おもちといろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭ごとに入れる具や味つけなどに特色があります。
ごまめ…「田作り」とも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。

発育測定 6年生

6年生の発育測定がありました。保健室の園田先生から、病気にかかるメカニズムや感染症を予防するにはどうしたらいいのかについて教えてもらいました。また、中学校に向けてこれからどのように過ごしていけばよいのかをみんなで考える時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31