3年 図工

3年生は金づちと釘を使い、釘打ちゲームを作っています。
木の板に絵を描き、釘を打っていきます。
釘をしっかり板に立つように立て打っていきます。
集中して取り組んでいる姿が立派でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会科

画像1 画像1
4−1の授業研究会のようすです。
淀川のつけかえについての学習でした。
年表や文献資料を用いて調べ、様々な苦心や努力によって生活が向上したことを個人・ペアで学び、グループで共有し、全体に発表しました。
最後は自分の言葉で学習をまとめることができました。

ピエロ 壁面掲示

画像1 画像1
階段の掲示板にピエロがありました。
それぞれ違いがあり、見ごたえがあります。

6年生「まじょ魔女によるお話の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって、最後の「まじょ魔女さんによるお話の会」です。
 まじょ魔女さんからのメッセージとして、心のこもった読み聞かせをして頂きました。
 「はらぺこあおむし」のスペシャルな読み聞かせもあり、とても盛り上がりました。
 まじょ魔女のみなさん、思い出深い読み聞かせを有難うございました!

4年 音楽

音楽の時間にリコーダー「陽気な船長」のテストを行いました。
はじめにしっかり話を聞き、順番にテストをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業おめでとう集会リハーサル
3/7 ろうか階段歩こう週間(11日まで)
3/8 卒業おめでとう集会 委員会・代表委員会(最終)

いじめ対策基本方針

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

全国学力学習状況調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書