★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝は、朝読書の時間です。1年生の教室では、ものすごく大きな絵本を読んでいました。6年生の教室では、静かに読書しています。集中力が高まって、1時間目の授業に臨めます。

5年生英語の授業

3月1日(火)、英語のネィティブ先生の授業です。
映像も使って授業が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(月)、図画工作の授業です。作品を入れて持って帰る袋に絵をかいています。この光景を見ていると年度末を感じます。タブレットを使って、描きたい絵を探しています。以前は、本などから自分で描きたい絵を探していましたが、今は、タブレットを開いて探します。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(土)、今年度最後の土曜授業です。4年生の教室をのぞきました。朝の学活では、児童が各自にタブレットを開き、「心の天気」の記入を行います。その後引き続き、授業が始まりました。1時間目の授業は社会です。大阪府柏原のぶどうについての授業でした。タブレットには、柏原のブドウが映っています。

6年社会見学

25日(金)、6年生が社会見学で、ピース大阪、大阪城公園、大阪歴史博物館へ行きました。天候は快晴で暖かい中での社会見学となりました。ピース大阪と歴史博物館では、興味を持ってメモを取りながら見学していました。大阪城公園では、先生のガイドを聞きながらの散策です。昼食の場所は、人が少なく昼食後は鬼ごっこをしながら過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会・代表委員会活動(最終)
6年生を送る会
3/4 6年 茶話会
3/7 健康週間(〜11日)
3/8 2年 ドリーム授業