卒業を祝う集会

画像1
画像2
画像3
今日は、卒業を祝う集会でした。
「ふれあい班を引っ張ってきた6年生に感謝の気持ちを伝えよう」というめあてのもとに、代表委員会が司会、進行をしました。

班で協力すると正解できるクイズをして盛り上がったあとは、1〜5年生からの色紙のプレゼントです。嬉しそうに色紙を読む6年生を前にして、嬉しそうな表情をする在校生でした。

6年生のみなさん、残り少ない時間ですが、めいいっぱい小学校生活を楽しんでくださいね。

1年 けん玉名人(ゲストティーチャー)2組

けん玉名人「ミスターイトッチ」さんをお招きしました。
今日は1年2組です。

基本の10種の技を披露していただきました。
そのあと、全員に1本ずつ配っていただいたのですが、赤や黒や青のけん玉があり、取り合いになりそうな中、

「俺、何色でもいいわ」

と、うれしいことを言ってくれる1年生がいて、ミスターイトッチさんもうれしそうでした。

そして、持ち方から、「大皿ジャンプ」「大皿」などのコツを教えていただき、「たこ焼き1丁」というゲームで楽しみました。

「ミスターイトッチ」は、「伊藤先生だ」と言っている人がたくさんいましたが、一応、別人設定です!
画像1
画像2
画像3

3日 給食

【鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き】

大人気!

5年「たれも入れて!」

そうです。しょうゆマヨネーズのたれも抜群。ほっといたら、煮こごり状態になっていたので、

先生「ご飯を、つけて食べたらおいしいよ〜」
画像1
画像2

2日 給食

【はっさく】

5年「はっさくの後に牛乳飲んだら、変な味…」

ん〜ん、なんか、わかるような気がします。
画像1
画像2

1年 けん玉名人(ゲストティーチャー)

日本けん玉協会北摂支部から、けん玉名人「ミスターイトッチ」さんをゲストティーチャーにお招きし、けん玉を教えていただきました。

初めに基本10種の技を披露していただき、子どもたちから拍手と歓声があがっていました。そして、けん玉の持ち方から、「大皿ジャンプ」「大皿」などの技のコツを教えていただきました。

最後に「たこやき1丁」というゲームで盛り上がりました。

今日は1組だけです。後日2組にもお招きします。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31