部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!

8月30日(月)1年生自宅学習の課題について

おはようございます。本日は休校で授業がありませんので、本日分の各教科の課題を以下に記しましたので、生徒の皆さんは課題テストに向けて自宅でしっかり勉強しましょう。

国語:夏休みの課題の漢字を復習する
(読み・書きも行うこと。)
200字帳が手元にある人はそれを利用してもいいです。(提出は不要です。)

数学:夏休みの課題プリント集の見直しを行ってください。(課題テストに向けて頑張ってください。)

理科:課題テストの勉強、プリント集をくり返しておくこと。
※生き物新聞のペン書きを持って帰っている人は、それもやっておくこと。

社会:課題テストの勉強をする。夏休みの宿題プリント集をくり返しておくこと。

英語:教科書p.38~41の小学校単語・中学校単語の両方ともノートに書き、意味を調べ、5回書きする。終われば本文書きをすること。

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について」

 このたび、本校の生徒が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
 明日8月30日(月)は、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認と、校内の消毒作業を行い、感染の拡大防止の対策を実施するため、臨時休業とさせていただきます。
 今後の対応につきましては、学校ホームページ等でご連絡させていただきます。
 また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

                        大阪市立佃中学校
                        校長  中西 啓

8月27日(金)1年生学年集会

画像1 画像1
2学期1回目の学年集会が行われました。
失敗はその後の成長につなげられるということを前向きに考え、後悔のないようにしてほしいというお話がありました。
来週は課題テストがあります。後悔のないようにしっかり準備しましょう。

緊急事態宣言中における部活動について

保護者の皆様

教育委員会の指示により、8月26日より緊急事態宣言の期間中の部活動は原則中止といたします。なお、3週間以内に公式な大会やコンクールを控えている部活動については平日2時間以内、休日3時間以内の活動は可能とされており、徹底したな感染対策を取った上で活動をする予定です。
コロナ感染に不安をお持ちで部活動の参加についてご相談されたいご家庭は顧問まで申し出ください。よろしくお願いいたします。

8月26日(木) 道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教員の指導力向上のため、本校では教員全員が1年のうちに1回以上の研究授業をしています。
今日の1時間目は3年2組で道徳の研究授業がありました。
道徳の教科化により、道徳の教科書を用いた授業が行われています。本日の教材は「てんびんばかり」で、この教材から仕事を行う尊さや意識を理解し、社会の一員として貢献する大切さを学びます。生徒たちのワークシートにはたくさんの意見や考えが書かれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 大阪府公立高等学校一般入試

学校評価

運営に関する計画

中学校のあゆみ

進路通信

図書館新聞

ほけんだより

その他・コロナ感染症など

それ魅力!!

食育つうしん

1年学年通信

生徒会新聞