吹奏楽部 アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日吹奏楽部の8名は、大東市総合文化センターサーティーホールで行われた、大阪府吹奏楽連盟アンサンブルコンテストに出場しました。
アンサンブルとは、吹奏楽では指揮者なしで生徒だけで、息やしぐさでお互いを見ながら合わせながら演奏することを指します。かなり難しいです。
演奏した曲は、【てぃーちてぃーる 沖縄民謡による】です。

編成は、フルート、クラリネット、トランペット、ホルン、トロンボーン、テナーサックス、アルトサックス、バリトンサックスの8人で、管楽8重奏です。

結果は、金賞を受賞しました。
ありがとうございました。

昨日で今年の活動は全て終了しました。
来年もよろしくお願いします。
吹奏楽部 近藤

写真は、控室での音出しの様子です。

令和3年もありがとうございました【12月27日】

画像1 画像1
本日を持ちまして、今市中学校の令和3年の活動が終了となります。

令和3年も多くの方にホームページを閲覧していただき本当にありがとうございました。

令和4年も引き続き、今中生の頑張る様子を発信していきます。そして、さらに多くの方から愛される今中を目指していきたいと思います。

1年間本当にありがとうございました

12月28日(火)、1月4日(火)は学校閉庁日とさせていただきます。

そのため中学校への電話はつながりません。

令和4年は1月5日(水)からの再開となります。

R3冬季休業中の学校閉庁について(お知らせ)

R3冬季休業中の電話対応について(お願い)

相談窓口についてのお知らせ(電話相談)

サッカー部【12月27日】

画像1 画像1
こんにちはサッカー部です。

本日は、大和川中学校にて大和川と文の里中学校とトレーニングマッチを行いました。

オフェンス時の仲間同士の距離感や立ち位置や、ディフェンスに変わったときの戻りやその場所についてたくさん確認することができました。

その一方で、攻撃的に動ける場面や、これまでに蹴り出せかったような角度やタイミングで蹴なり出せたりする場面もあり、日々の練習の成果が少しずつ現れていました。

年内の活動は、この後帰校してから普段使っている学校の大掃除を(部活動毎に分担)して終了となります。


保護者の皆さま、この1年も早朝などの子どもたちの送り出しなど、ご協力をいただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

サッカー部【12月25日】

画像1 画像1
クリスマスカップ 12月25日
会場 吹田第一中学校
1試合目 対吹田第一 2-2
2試合目 対茨木西  1-1
3試合目 対吹田第一 1-2
4試合目 対吹田第一 2-1
5試合目 対茨木西  1-0

3チームで総当たり(25分/試合)

 ゲームをしてみて、自分のマーク+カバーリングの確認やオフェンス時のポジショニング(仲間との距離)の確認など、
改めてきちんとしないとチームが機能しないことに気づくことができたようでした。
 
 
 ミーティングでの部員の感想からは、
「選手同士のコミュニケーションをもっと積極的にとっていかないといけないと思い、
次の試合ではこれができるようにし、合同チームの他校生にも意識させる」という前向きなものがありました。
 
 
会場提供の吹田第一中学校の皆さんありがとうございました!

落とし物【12月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校生徒に呼びかけましたが落とし物の写真になります。

もし、ご家庭で見ていただいてお心当たりがありましたら中学校までご連絡お願いします。

よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

★テスト範囲★

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応

★navima★