「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

4月28日 3年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術の授業では、情報のデジタル化について学習しています。アナログとデジタルについて理解し、デジタル化するためのデザインを考えて描いています。どんなふうにデジタル化されるのでしょうか、楽しみです。

4月28日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では、地図の縮尺について学習しています。5000分の1と25000分の1の地図を用いて、実際の距離を推測して測ります。いろんな方法があるので、班でそれぞれのやり方を考えています。

4月28日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業です。中学校理科においては、第一分野と第二分野の内容を学習します。さらに、第一分野ではエネルギーと粒子、第二分野では生命と地球の単元があります。

4月28日 今日の給食 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、コッペパン・ビーフシチュー・さんどまめとコーンのサラダ・あまなつかん・アプリコットジャム・牛乳です。
食欲旺盛な3年生は、今日も大盛りの生徒がいるようです。今日も美味しくいただきました!

4月28日 今日の給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食時間の様子です。最初は時間がかかった配膳作業も、だんだんスムースにできるようになりました。作ってくださった方への感謝の気持ちをこめて「いただきます」!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ

部活動